だいじょうぶ?マイペット

急にびっこを引くように・・

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / 小宮あけみさん

 
2006/10/31 03:00

26日(木)の朝起きると、ネコのななちゃんがびっこを引いていました。
あまり痛そうに見えず、食事も元気に食べていたので様子をみていました。
夕方になると、目立たなくなり、朝になると目立つような感じで、今までジャンプをしていた場所も、あまりジャンプをしなくなり、やはり多少痛いのかもしれない・・と気になりました。

この子の母親が「拡張型心筋症」で1年ちょっとでなくなったの事もあり
重大な病気かもしれないと思ったため病院へいきました。

病院では、心音のチェック、関節を伸ばしたり曲げたりのチェック
歩かせてのチェックなどをしていただき

歩いたときに重心が足にちゃんと付いてるし、
心音は、元気というより13歳なりの心臓だし
痛がっている様子もないし、歳をとると関節の動きも悪くなるので
そのせいかもしれないので、このまま様子をみましょう。ということでした。

その後は、びっこは多少目立たないような気がするのと
ご飯をちゃんと食べて元気そうなので様子をみていますが
レントゲンも血液検査もしていないので、もし「心筋症」で血栓ができていたら・・ということが、やはり心配でたまりません。
母親が病気のときに、これは遺伝する場合もあるから・・というお医者さん言葉が記憶に残っているのも心配の原因です。
母親が出産もし外出もしていたのとくらべると、ななちゃん(13歳)は、ずっと家の中で生活しているので、心臓に負担のある生活はしていないのですが、急にびっこを引き始めたのは加齢が理由なのか、やはり疑問です。

このまま様子をみていいのでしょうか?
病院の行くといっても、どこにいっていいかわかりません。
アドバイスをお願いいたします。

<病院の行くといっても、どこにいっていいかわかりません。

どうしてでしょうか?
まえにかかった先生のところに言って、
心配な点をもう一度お聞きになればよろしいと
思います。

先生が、遺伝のことをおっしゃったのです
から、それについて、もう一度お話を聞いて
心筋症ならば、どのような症状がでるのか、
また、現在の心配を除くために、検査をして
欲しいとか・・・・聞いてみればよいと思います
が・・・如何ですか?




投稿者 小宮あけみ さん からの返答

ご回答いただきありがとうございます。ななちゃんは、元気にご飯も食べ、現在様子をみています。アドバイスいただいたとおり、もしも不安な点が少しでもあったら、もう一度病院にいって先生に、どんどん質問しようと思います。最初に行ったときは、「診てもらった」というだけでホッとしてしまい、ちょっと不安や疑問があっても聞きづらい言いづらいという感覚になってしまいました。反省しています。私自身が病院へいってもそうゆう状態なので、そのまま反映されちゃってるなぁという感じです。
ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト