だいじょうぶ?マイペット

夜鳴きについて

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2006/12/27 23:50

以前に相談させていただいたセブン(6歳・オス)の件です。
以前も夜鳴きの件で投稿させてもらったのですが、その後も3日おき位の頻度で深夜に鳴き始めるので1ヵ月ほど前に病院に行きました。
心配だったので健康診断と肛門絞りをしてもらい帰ってきました。
検査の結果は肝臓の数値が通常の3倍も高いとの事で、高カロリーや脂っこいものは控えるようにとの事で、病院食のドライと缶詰を購入しました。
他は異常はありませんでした。
その後1ヵ月ほどは夜鳴きもせずに穏やかな日々でした。
なのですが昨晩あたりからまた始まりました。もしかして肛門腺が詰まったのかも知れないのかなぁと思い病院に行きました。
肛門腺は殆ど詰まってはいなかったのですが、肛門の手前のところが左右ひらいていてそこに出し切れない便が残っているとの事で、先生から描き出してもらいとってもらいました。これでスッキリして夜鳴きもしないのかなぁと思っていたのですが、やはり夜鳴きが始まりました。
体の異常も無く夜鳴きをするのは何が原因なのでしょうか。
普段から無駄吠えをする犬ではありません。
外で飼っているため、小屋の中には暖かい敷物などをおいて寒さ対策をしています。近くに発情している雌犬もおりません。
こういった事で他に考えられる原因はあるのでしょうか。
また、夜鳴きをしずめる方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。


獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト