だいじょうぶ?マイペット

血小板減少症について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ペキニーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / クラッカーさん

 
2007/01/17 15:38

はじめまして。
初めて聞いた病気でとても不安で、アドバイスをお願いできたらと思います。

昨日(1月16日)の朝、急に元気がなくなり、ご飯も殆ど食べなくなりました。
その後少しだけ食べたご飯も、半日後にそのままの形状で吐き、夕方には少し元気が回復してきたように思えたのですが、念の為に獣医さんに行って血液検査をした結果、血小板減少症だと言われました。
(数値については詳しい事を教えて頂けませんでしたが、血小板がかなり少ないとの事です)
その場で注射を1本打って頂き、後はステロイドのお薬で様子を見る事になりました。
先生の説明では「季節的なリュウマチなようなもの」と言うことですが、良くなるのですか?との質問に「良くなる子もいれば、どんどん悪くなる子もいる」と言うお答えで、とても不安になりました。

今現在、内出血のようなものもなければ、どこかからの出血等もありません。
気持ち元気がないようにも感じますが、普段どおりオモチャで遊んだり、ご飯の請求などもします。

どのようにお聞きしたら良いのか分からないのですが、この病気は治ることが難しい病気なのでしょうか?
(治る事はないのでしょうか?)
また、今後どのように付き合っていけば良いのでしょうか?
今飲んでいる薬(ステロイド)が効かなかった場合、他に治療法はあるのでしょうか?

お手数ですが、アドバイス等頂けたらと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト