- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2009/05/17 23:38
2年前こちらのサイトでアドバイスを頂き、無事「ホウカシキ炎」を完治する事が出来ました。ありがとうございました。
しかし、最近新たに痙攣に似た症状が出た為アドバイスを頂きたく投稿させていただきます。
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2009/04/21 13:16
2年前こちらのサイトでアドバイスを頂き、無事「ホウカシキ炎」を完治する事が出来ました。ありがとうございました。
しかし、最近新たに痙攣に似た症状が出た為アドバイスを頂きたく投稿させていただきます。
... 続きを見る
- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2025/07/15 09:53
4月26日生まれミニチュア女の子です。7月8日〔前日にブリーダーから引取〕夜に乳首あたりと左脇あたり1箇所ずつ薄い色のかさぶたがありました。日に日に黒くなり1かさぶたも硬くなりました。人間と同じ様に自然に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 4歳 9ヵ月
2025/07/08 14:33
1ヶ月前に下顎にピンクのイボができました。
1ヶ月前と1週間前の2回かかりつけ医に診てもらいましたが、良性のイボなので2ヶ月程度で消えるだろう、8月になってまだイボがあればまた来てくださいと言われました... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/07/06 13:28
目の横のイボのようなものがあります。
2週間ぐらいで倍ぐらいの大きさになりました。
病院を受診した方がいいのでしょうか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2025/06/17 23:35
今夜不注意で愛犬の目の上の皮膚に擦り傷を負わせてしまいました。出血はほぼなく、愛犬が気にしている様子もありませんが、心配でたまらないため処置についての相談をさせていただきたいです。
私がした処置と... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 雑種 / 女の子 / 12歳 8ヵ月
2025/06/12 19:12
4月ころから肛門周りが汚れ始め5月に入り出血。ただれもあった為受診。
その時腫れが8センチ。肛門線種の疑いで飲み薬(腫れを止める薬)が出ました。5センチほどになりましたが患部からの出血、膿が出ており患... 続きを見る
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2025/07/15 09:53
4月26日生まれミニチュア女の子です。7月8日〔前日にブリーダーから引取〕夜に乳首あたりと左脇あたり1箇所ずつ薄い色のかさぶたがありました。日に日に黒くなり1かさぶたも硬くなりました。人間と同じ様に自然に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 10ヵ月
2025/07/03 17:38
2日ぐらい前から食欲がなく
ドックフードを食べないので鶏ミンチか豚ミンチを加熱してドックフードに混ぜてあげてます。
それでも食欲にムラがあり
昨日、今日と嘔吐しました。
病院へ連れて行った方がいいで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/04/10 12:00
以前に相談させて頂いたのですが、ミニチュアダックス♀18歳です。17歳から歩行中にビクビクとなり立ち止まるのを頻繁に繰り返してたのですが、最近は家の中でも発症する様になりましと。
獣医さんからビファイン... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
ミニチュアダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ミニチュアダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
ミニチュアダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る
ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親情報を掲載しています。
ぽっちゃりなこめこ
7歳くらい
所在地 千葉県
名前 こめこ
掲載期限2025/10/12
いろいろな所から膿が出ています。
初めて質問します。現在3ヶ月のミニチュアダックスでチップ(オス)といいます。
現在かかりつけの病院がありますが、ご意見をお聞きしたく、質問させて頂きます。
経過を説明しますと、まず2月25日に、右後ろ足を引きずるような仕草を見せていたので、2月26日に病院へ連れて行きました。右後ろ足の付け根付近が腫れており、レントゲンを撮ってもらいましたが骨に異常は無く、触診で筋肉の炎症ではないかと診断されました。炎症を抑える3日分の内服薬(薬名はわかりません)を出してもらい連れ帰りました。
しかし、3月1日になって腫れていた部分から膿が出始め、口周りの肌も荒れて痒そうにしていたので、急遽自宅付近の別の病院へ行きました。膿を出してもらい、口元はニキビダニの検査をしてもらいました。この時の体温は39.0度で、体重は980gした。
ニキビダニは検出されずで、膿の方も口元の荒れも原因は特定できませんでした。
その時の獣医さんからは免疫力に異常があるかもしれない、と言われ注射2本(インターフェロン・抗生物質)をうってもらいました。処方された薬は、レベニン(カプセル)と混合された液状の抗生物質でした。
帰宅して指定の間隔で食事と一緒に薬をあげました。体重もドンドン太らすようにとの事だったので、食事も多めにあげました。食欲は減ることも無くしっかり食べていました。3月2日の診察では良くも悪くも変化が見られなかったが体温が39.5度(体重は1kg)だったので、翌日も来診するよう指示がありました。
3月3日の診察でも抗生物質による改善が見られず、体温は39.5度をさしたままでした。再度、インターフェロンと抗生物質の注射をうってもらい、抵抗力を助長するサプリメント(バイオテキシン)も追加で飲ませる事になりました。 その夜、様子を見ていると首の左側にもしこりができていて、膿が出ていました。(注射された部分とは少しずれた所でした)
3月4日の朝にかかりつけの病院へ行き、経緯を説明し診てもらいました。
体温は38.5度に下がっておりましたが、口元の荒れはおさまる様子なく、連日の診察で疲れたせいもあるのか、寝ていることが多くなっているような気がします。原因は特定できませんでしたが、ジステンバーの可能性もあり得ると言われました。
改めて抗生物質をもらい、飲ませていますが、今先ほど、左後ろ足の付け根(初めて膿を確認した所の対称部分)からも同様に膿が出てきてしまいました。お腹の部分にも直径2cmほどのシミのようなグレーがかった部分があり、触ってみると何も無いところより若干硬くなっているようです。
現在の症状をまとめると、
口元の荒れ
目の周りの荒れ
目やに
性器の先端部分の腫れ
肛門の荒れ
腫れている部分からの膿(現在3箇所)
左腹部に黒いシミ状の部分
排便は下痢等は無くティッシュでとってもシートに残らないくらいの硬さ
水、餌とも、発症前と同じくらい(餌は体重が少なすぎるとの指摘もあり、増量しています)
排尿は以前に比べ、少量を回数分けてしている
ワクチンの状況…2月1日(生後45日目)に1回目(8種)
3月1日に2回目の予定でしたが、インターフェロンを投与したため、まだ打っていません。
今、処方されている抗生物質でも改善が見られなかったときは精密検査をお願いしようと思っています。
他にも可能性のある病気は無いでしょうか。乱文長文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。