だいじょうぶ?マイペット

背中の毛

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / なかむら あやさん

 
2007/03/05 19:40

はじめまして。アドバイスをお願いします。背中の毛質が周りの毛とあきらかに違い、中の皮膚を見るとところどころ赤くなりハゲています。はげている部分は痒がります。一度病院で診療し、ベトノバール(抗生物質)という軟膏をもらいました。一向によくなりません。先生の診断ですと乾燥肌。(虫はいないと判断されました)痒がるのは自分で咬んで傷つける癖があるのでその時は叱りなさいと言われました。これは癖だけなのか疑問です。抗生物質の薬はよくないと聞きますが・・? 皮膚病の治療は外見ですぐわかるものなのでしょうか?教えてください!! 

 皮膚病の診断は外見からは確定できません。皮膚病は二次感染を併発したり、自虐により表面に創傷ができると、どれも似たような状況になり判別がつきづらくなります。
 遠回りな様ですが、瘡蓋や表皮を培養したり水酸化カリウムで溶かして顕微鏡で観察したり、染色標本で細胞診を致しませんと難しいと思います。病態によっては診断のために処方食を使ったり血液検査を行うこともあります。参考のためにIgE検査を行うこともございます。
 もちろん当院でも、全ての患者に全ての検査をするわけではございません。症状や飼い主の病状説明によりある程度絞って行き検査を選んで行きます。飼い主の方が希望しない場合には、視診上の推定で治療を開始することもございます。

 痒みを我慢することはできません。あなたは我慢できますか?むしろ痛みより苦しいと思われます。りゅうちゃんは痒みと戦っているわけですからその上に叱ってはかわいそうな気が致します。
 真菌症・外部寄生虫症・デモデックス(毛胞虫)・マラセチア等を想定した検査が必要な気が致します。それらが陰性であれば犬種柄、免疫学的な疾患も考慮しなければいけません。
 どうかお大事にしてください。

投稿者 なかむら あや さん からの返答

先生、アドバイスありがとうございました。その後、他の病院へ行き今は飲み薬を毎日投与してます。また、シャンプーも一週間に一度の割合でやっています。そのかいあってか、痒みは治まり少しずつですが正常な毛が生え始めました。アレルギー検査も時期行ってみようと思います。この調子で完治すること祈ってます。貴重なご意見、参考にさせていただきます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト