だいじょうぶ?マイペット

ノラちゃんの病院のこと

質問カテゴリ:
せきやたんが出る

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / ダーシーさん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/03/22 11:02

初めまして。どうしてあげる事がベストなのかアドバイスしていただきたくメールしました。メルはノラちゃんなので実際のところ何歳なのかはっきりとは分かりません。近所の人の情報によると、10歳は超えているのでは?ということなのですが・・・。もともと2匹でつるんでいた猫ちゃんでしたが、1匹は去年の冬に死んでしまいました。火葬したところ体中に癌が広がっていたといわれました。その猫ちゃんが死んでしまう間際によく咳き込んでいたのですが、今メルが同じような咳き込み方をしていてとても心配しています。病院に連れて行ってあげたいのですが老猫のノラちゃんが初めて病院へ行って暴れて診察が出来ないのでは・・・ストレスを感じてしまうのでは?普段抱っこをすると嫌がるので病院へ行くことを躊躇してしまいます。最近は食欲もなくなり、元気だったときの半分以下しか食べません。昼間はほとんど姿を見つけることが出来ず、夜になるとフラ~っと帰ってくるという感じです。メルは主人の実家の庭にハウスを置きそこで寝ています。中にヒーターを入れているとはいえ、寒さに耐えられるか心配になります。主人のお母さんは猫の毛がダメなので家の中に入れてあげることは出来ません。うちの家に連れて行きたいところですが、先住猫が極度の人見知り猫で病院でも大暴れして獣医さんもお手上げしてしまうほどの恐がり猫なんです。そのため、ワクチンも打ちに行けなくなってしまったし、結石が出来るため処方食を食べています。そんな猫ちゃんどうしなのでとても一緒には暮らせないだろうと思うのですが、ノラちゃんは自分のナワバリがあると思うので急に先住猫のいるマンションに連れて行ったらストレスになると思うのですがどうする事がメルにとって1番良いのでしょうか?メルの咳き込みはここ1ヶ月くらいのことです。病名うんぬん以前の問題ですが毎日心配で悩んでいます。どうか良いアドバイスがもらえたらと思います。宜しくお願いします。

確かに病院に行くことがストレスになる場合もありますが、食欲や元気がないのであれば、やはりなんらかの異常があると考えられますので病院につれていかれたほうがよいでしょう。おとなしく診察させるかもしれませんし、この段階ではとりあえず行ってみるしかないでしょう。
また新しい環境に対応できるかどうかですが、それについてもやってみないとわかりません。ぜんぜん平気な子もいますし、やはりストレスを感じて全く食事をとらなくなる場合などもありますし。
ただ先住猫ちゃんがいる場合は通常よりストレスとなる可能性は高いでしょう。野良ちゃんんにもどんな病気があるかわかりませんし、猫エイズや猫白血病を持ち込んでしまうことになるかもしれません。
新しく猫を入れる場合には感染症の注意が必要です。

投稿者 ダーシー さん からの返答

スミマセン・・・書き途中のメールを送信してしまいました。失礼しました。さっそく返信ありがとうございました。昨日の夜はメルの咳き込みがひどく心配だったので、一晩中そばについて様子を見ていました。可哀想で見ていられないくらい苦しそうに咳をしていました。やはり病院にはつれて行ってみたほうが良いとメールをいただきその方向で考えてみようと思います。以前自宅で飼っている猫を病院へ連れて行ったとき、鳴き叫び暴れる猫を飼い主の私たちですら恐くて押さえる事が出来ず、猫共々病院恐怖症になり、ここ何年も病院から遠ざかってました。先生からの返信をみてやはりメルを病院へ連れていかなくては・・・と思い直しました。出来るだけ近くで良い病院を探してメルの診察に行ってきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト