膿胸と診断されてから 対象ペット: 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 北海道 / RLNさん (この方の過去の質問 1件) 2007/03/31 18:21 初めまして、質問させていただきます。 今回質問させていただくことなのですが、実は病気で既に亡くなってしまった家の猫の治療内容のとこなのです。 数ヶ月前、呼吸がおかしいと気づき、病院へ連れて行ったところ、呼吸の状態などの診察をし、レントゲンも撮った後、膿胸と診断され危ない状態だと言われ、その日の内に入院しました。 そして、数時間後に病院から自宅に電話がかかってきました。 内容は呼吸不全で亡くなったということでした。 病院へ連れて行く前までは、確かに呼吸は速く少し苦しい感じで、食欲もあまりなく、いつもより元気がないように見えましたが他に全く症状は見られませんでした。 ですが、病院へ連れて行き、獣医さんが適切な治療をしたと言っているにもかかわらず、僅か数時間で亡くなるなんていうことはありえるのでしょうか? 手術には立ち会うことができませんでしたが、後から詳しく聞いた所、治療内容は、胸膣に水や膿が溜まっていたので、鎮静剤の点滴をした後、注射針位の細いカテーテルを口からではなく、胸の上部辺りから挿入して溜まったものを取り出そうとしたそうです。 ですが、溜まったものが時間が経っていて薬でもとけず吸い出せなかったそうです。 その後、酸素テントに入り、注射を2本打ったと説明してくれました。 注射器で水分を体内に注射し、体内の水分量を多くし、排出させる事もやったそうです。 そしてその後、意識をなくし、息を引き取ったそうです。 この治療内容に関して適切だと思われますか? また、とても心配だったのでお見舞いに行こうとしたところ、他にもたくさんの動物がいるところなので、遠慮してほしいと断られ、その時(終末時)になったら、面会をしていただきますと伝えられました。 命の危険だと言われたにもかかわらず・・・・・・お見舞いにもいけない。 そして亡くなった後迎えに行き、その時はそれで終わりだったのですが、その翌日、セカンドオピニオンも求めず、ただカルテのコピーを手元に残したいので借りたいと申し出た所、それは出来ないレントゲンのコピーなら出来ますがと返答され、カルテの原本は返すと言ったにもかかわらず、断られてしまいました。 カルテという物は家族の物はないのでしょうか?また、家族の物ではないにしても、飼い主ですから貸し出しは出来るはずではないのですか? 突然の事だったので、治療内容に疑問を持ってはいましたが、カルテの貸し出しorコピーは出来ないとなると不信感が募る一方です。 信頼していた獣医さんだけに、動物病院全体にも不信感が出てきそうで嫌です。 普通の獣医さん(動物病院)ではカルテの貸し出しはしてくれないのでしょうか? また、なぜカルテは駄目で、レントゲンのコピーはいいのでしょうか?コピーだと不鮮明だからですか? それから、貸し出しを断られた場合、なにかみ見せられない事があるとお考えでしょうか? もう一度、カルテの事で近々行くつもりではありますが、また断られた場合、どう対応したらよいのでしょうか? どうしてもカルテを見て、コピーだけでも手元に置きたいと考えております。 初めての質問で、長々と説明から質問を致しまして申し訳ありません。 どうしても疑問が残り、このままではこれから先、納得できることがないように思えます。 ですので、良きアドバイスを、どうかよろしくお願いいたします。 失礼しました。
膿胸と診断されてから
初めまして、質問させていただきます。
今回質問させていただくことなのですが、実は病気で既に亡くなってしまった家の猫の治療内容のとこなのです。
数ヶ月前、呼吸がおかしいと気づき、病院へ連れて行ったところ、呼吸の状態などの診察をし、レントゲンも撮った後、膿胸と診断され危ない状態だと言われ、その日の内に入院しました。
そして、数時間後に病院から自宅に電話がかかってきました。
内容は呼吸不全で亡くなったということでした。
病院へ連れて行く前までは、確かに呼吸は速く少し苦しい感じで、食欲もあまりなく、いつもより元気がないように見えましたが他に全く症状は見られませんでした。
ですが、病院へ連れて行き、獣医さんが適切な治療をしたと言っているにもかかわらず、僅か数時間で亡くなるなんていうことはありえるのでしょうか?
手術には立ち会うことができませんでしたが、後から詳しく聞いた所、治療内容は、胸膣に水や膿が溜まっていたので、鎮静剤の点滴をした後、注射針位の細いカテーテルを口からではなく、胸の上部辺りから挿入して溜まったものを取り出そうとしたそうです。
ですが、溜まったものが時間が経っていて薬でもとけず吸い出せなかったそうです。
その後、酸素テントに入り、注射を2本打ったと説明してくれました。
注射器で水分を体内に注射し、体内の水分量を多くし、排出させる事もやったそうです。
そしてその後、意識をなくし、息を引き取ったそうです。
この治療内容に関して適切だと思われますか?
また、とても心配だったのでお見舞いに行こうとしたところ、他にもたくさんの動物がいるところなので、遠慮してほしいと断られ、その時(終末時)になったら、面会をしていただきますと伝えられました。
命の危険だと言われたにもかかわらず・・・・・・お見舞いにもいけない。
そして亡くなった後迎えに行き、その時はそれで終わりだったのですが、その翌日、セカンドオピニオンも求めず、ただカルテのコピーを手元に残したいので借りたいと申し出た所、それは出来ないレントゲンのコピーなら出来ますがと返答され、カルテの原本は返すと言ったにもかかわらず、断られてしまいました。
カルテという物は家族の物はないのでしょうか?また、家族の物ではないにしても、飼い主ですから貸し出しは出来るはずではないのですか?
突然の事だったので、治療内容に疑問を持ってはいましたが、カルテの貸し出しorコピーは出来ないとなると不信感が募る一方です。
信頼していた獣医さんだけに、動物病院全体にも不信感が出てきそうで嫌です。
普通の獣医さん(動物病院)ではカルテの貸し出しはしてくれないのでしょうか?
また、なぜカルテは駄目で、レントゲンのコピーはいいのでしょうか?コピーだと不鮮明だからですか?
それから、貸し出しを断られた場合、なにかみ見せられない事があるとお考えでしょうか?
もう一度、カルテの事で近々行くつもりではありますが、また断られた場合、どう対応したらよいのでしょうか?
どうしてもカルテを見て、コピーだけでも手元に置きたいと考えております。
初めての質問で、長々と説明から質問を致しまして申し訳ありません。
どうしても疑問が残り、このままではこれから先、納得できることがないように思えます。
ですので、良きアドバイスを、どうかよろしくお願いいたします。
失礼しました。