だいじょうぶ?マイペット

手術を考えています

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 2件)

 
2007/04/06 10:24

こんにちは。手術のタイミングについてなんですが、今現在ちびちび(♀)は発情しているのですが、避妊手術をするのは発情が終わった後の方がいいのでしょうか?それとも、今すぐ手術しても問題はないのでしょうか?というのが、友達の猫(♀)が発情中に手術をしたらしいのですが、鳴き声等がなくならなかったと言っていたので、どちらがいいのだろうと思い質問させてもらいました。お忙しいとは思いますが回答お願いしますm(_ _)m

発情中の方が若干、出血が多いのと、術後すぐに交配してしまうと痛がることを除いては、問題ないと思います。

投稿者 さん からの返答

回答ありがとうございました。(^^)出血とか恐いので、発情が終わり次第手術したいと思います。

こんにちは、ポニタンさん

避妊手術のタイミングの話ですが、お友達の猫ちゃんのように、発情中に手術を行なうと、発情期の状態が通常よりも長くなったり、その後も何度も繰り返すケースがあります。これは、卵巣子宮を摘出するため、卵巣からのフィードバックが無くなるなどの原因によるものと言われています。
また、同じくフィードバックが無くなることから、乳房が腫れてきたりする可能性もありますので、わたしは発情中の避妊手術は避けていただくようにしています。
もちろん、何の問題も無いケースがほとんどなのですが、緊急を要する手術ではない避妊手術において、それらのリスクをおかす事は無いだろうというのがわたしの考えです。

ちびちびちゃんの発情期が落ち着くまで外に出さないように気をつけていただいて、発情が終わったら早めに手術を受けるようにしていただいた方がいいと思います。
参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください

投稿者 さん からの返答

リスクが多いみたいなので、発情期が終わり次第、手術をしたいと思います。前回の質問同様、丁寧な回答本当にありがとうございました(^^)

こんにちわ。発情中に避妊手術しても問題ありません。

投稿者 さん からの返答

回答ありがとうございました。様子をみて手術をしたいと思いますf(^^)

手術が手技的に可能か?と言う問題と、手術は時期的には
ベストか?と言う問題の二つの観点があると思います。

私は、手技的にはまったく問題ないと思いますが、時期的に
はベストではないと思います。

発情中は、手術部位の血管も発達し、摘出組織も腫大しています。なので、出血が多くなることがあります。また、犬では、まれですが発情中の血糖値が高くなる事がありますが、やはりこの時期は、血液性状、血圧、またその他諸々の生体反応が、正常を逸脱している可能性もあります。避妊手術は、健康な子に行う手術なので、リスクは限りなくゼロにしなくてはいけません。そういう意味では、わざわざ発情中にしなくても良いのではないかと考えます。また、他の先生が指摘されているように、発情中はホルモン産生がピークにあります。手術によって、それがゼロになるわけですから、理論的には・・・現象論的には、明確にこうなるという証明はされていないかもしれませんが・・・体に良くはないと思いますよ。



投稿者 さん からの返答

発情期が終わり次第、手術をしたいと思います。丁寧な回答ありがとうございました(^^)

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト