- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
2008/10/12 12:23
約1ヶ月前から軟便が続いています。その間何度かかかりつけの病院にて
便検査をしましたが、特に大きな異常は見られませんでした。
一回目の受診の際に整腸剤を処方してもらい飲ませましたが、全く効き目が
なく... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
- 犬 / フレンチブルドッグに関連する質問
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 1歳 1ヵ月
2024/11/11 16:38
フレンチブルドッグ、雄、1歳のルイを飼っています。
現在1歳になりましたが、ルイの去勢手術をするかで悩んでいます。
去勢をするメリットがマーキングしなくなり、病名は覚えていませんが、何かの病気も... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 3歳 7ヵ月
2024/11/06 22:29
数日前に1才児の靴下二足を誤飲しました。
今日からえさを残すようになり夜はほとんど残してました。
便は出てはいますが下痢気味です。
人間が食べてるものには寄ってきたりはしているので食欲はありそうなの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 2歳 1ヵ月
2024/08/20 13:35
先日保護犬で現状渡しで引き取ったフレンチブルドッグの肛門周りが腫れているように見えて心配な為、質問させていただきます。
まだ、うちに来たばかりなので、獣医さんには慣れるまで連れて行かないようにして... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 3歳 0ヵ月
2024/04/24 10:55
はじめまして。
フレンチブルドッグ3歳の飼い主です。
アドバイスを頂きたく質問させて頂きました。
昨日ドッグランで走っていましたら後ろ足小指(?)の爪が剥がれて出血しました。病院に行き、根元から... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 女の子 / 2歳 2ヵ月
2023/12/10 17:19
お世話になります。
ここ1ヶ月くらい経つかと思います。
時折、苦しそうに咳込むというか、空気を吸いすぎているのか苦しくなる様子が突然やって来ます。
でも、食欲もあり、吐くこともなく元気です。
何... 続きを見る
フレンチブルドッグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※フレンチブルドッグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
フレンチブルドッグに関する記事をもっと見る
フレンチブルドッグの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※フレンチブルドッグの里親情報を掲載しています。
眠気について
始めてご質問させていただきます。
現在3歳半のフレンチブルドッグの女の子を飼っています。
生後半年位からアレルギー性皮膚炎を患っていて、つい最近まで
ステロイドや抗生物質を服用していましたが、根本的な改善には
ならないと思い、去年12月より手作りに変えまして、今はお野菜と
馬肉を使用しています。
元々食べムラがあったコですが、手作りにしてからは食いつきの良く、
元気に食べてくれています。
相談したい事は、昨日1日車に乗せてドライブに行きまして連れて入れない
お店に行った時などは車内にて待たせていました。
気温も低く短時間だったので、待っている間はほとんど寝て待っていた
みたいです。
車は毎日乗せて外出しているんで酔ったりストレスになったり・・・と
いう事は今までにもほとんどないです。
しかし、帰宅して食事を普段通りに食べた後、自分の寝床に入って
速攻でイビキをかいて寝てしまい、「疲れたのかなぁ」位にしか
考えてなかったのですが、今朝も食事を普通に取った後、速攻で
ベッドに戻りイビキをかいて寝てしまいました。
元々おっとりしたコで、寒いのがニガテなので冬に暖房が入って
いたら1日中でも寝ている様なコですが、ここ最近暖かくなってきて
からは、日中そんなに熟睡する事はなく、特に私が動くと寝ていても
起き上がって着いて来ようとするのが普段の様子です。
でも、今朝から現在は私が目の前をウロウロしても、体をゆすって
起こそうとしても目すら開けないでイビキをかいて寝続けるので
「おかしい!!」と思って名前を呼んで激しくゆすると、「ん!?」っと
いった顔でビックリして起きます。
なんで、ごはんも食べないかと思うと、いつも通りのテンションで
ペロリと完食。でも、食後すぐ再びベッドに入ってイビキかいて
寝てしまいました。
今日1日、連続5~6時間はイビキをかいて寝続けていました。
目を覚ましてもまたすぐ寝てしまいます。
元々よく寝るコではありますが、今日みたいな「病的」な寝方は
初めてなので、見ていて心配しなりました。
主人とは「人間でも春先は体がだるかったり、眠気が増したりするから
犬も同じなんじゃないか」と話していますが、本当にそんな事って
あるんでしょうか?今まで何度か春は経験していますがこんな事は
なかった様に思います。
食欲は今はありますが、そのうち食べなくなるんではないかと心配
しています。
眠たいのなら寝かしていても良いのでしょうか?それともどこか
体が悪いのでしょうか?