だいじょうぶ?マイペット

血小板減少症の薬の副作用についてです。お願いします。

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ボーダーコリー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2007/09/06 13:54

血小板減少症にかかったジョンの飼い主です。
どうぞよろしくお願いいたします。

九月一日にお腹の部分と舌に内出血があり、夜間診療を受けました。
その時「血小板がほとんどありません、6000です」とのことでした。
プレドニゾン、アドナ、ベモックスを皮下注射していただきました。

明朝、同日ですが、近くの病院に連れて行き、投薬をいただきました。
プレトニン(一日12錠)、トラサミン、パセトシン125㎎、サワシリン250㎎
(各一錠一日二回)を処方していただきました。

三日
症状は舌は黒い模様が消え、お腹の内出血もうすくなりました。
ただ、おへその部分は内出血がひどくなっていました。
薬はプレトニンが9錠に減りあとはかわらずです。

六日
症状はおへその回り以外内出血の後も消え、プレトニンが6錠になりあとは変更なしです。

心配な事、
①先生はプレトニンを免疫抑制剤と言っている事、
②薬を飲ませてからトイレの回数が四十分おきに多量にする事、
 水は三リットルを8杯飲んでいます。
③呼吸が荒く、苦しそうな事。(先生は副作用で、今は手荒な治療は出来な いと言われますが、心配です)

参ってしまっている飼い主です。
どうぞ回答のほう、よろしくお願いいたします。

先生は、免疫異常が原因の、血小板減少症という診断だと
思います。

ご質問に対する答えですが、

①プレトニン(プレドニゾロン製剤)は、いわゆる
ステロイドです。ステロイドには様々な作用があり
ます。低用量では炎症をとめる作用、高用量では免疫を
抑制する作用ですが、今回は、後者の作用を期待しての
投薬ですから、通常の処方です。

②ステロイドには、飲水量が増えるという作用も
あります。

③に関しては、症状に由来するものかどうか、先生と
十分お話をしてください。

お大事にしてください。

投稿者 さん からの返答

北森先生、本当にありがとうございます。プレトニンがその様な作用があると知らず、かかり付けの先生に疑問を持ってしまいました、安心しました。二件の先生方の回答に心強くてオバサンのくせして泣けてしまいました。どうもありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト