- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 0歳 4ヵ月
2025/07/08 21:17
先日(7/5)、軟便と少量の血便があり検査をしてもらったところジアルジアでした。
4日分の内服薬(薬名不明)を処方してもらいましたが、現在も血便はなくなったものの軟便です。
食欲もあり、元気にはしてい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー×マルチーズ / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/06/22 04:10
dsピモハート2.5mgを1日2回飲んでる、推定10歳5.7キロのMIX犬を飼っています。
4月末ステージⅡbでみつかり、5月10日肺水腫でステージCにあがってしまいました。今は落ち着いています。
7時、ピモハート・ア... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
肝門脈微小血管異型性について
現在1歳4ヶ月のトイ・プードル(♂)です。昨年の秋に虚勢手術をするために術前血液検査を行った結果、少しALPが高値であることで一旦手術を延期しました。その後、門脈シャントを疑って血液検査を行い、やはり食後の総胆汁酸値が若干高い(50~60程度)ことがわかりましたが、この程度であれば虚勢手術は問題ないとのことで、それではその際に内視鏡での肝臓の観察と肝細胞を採取して生検を実施していただきました。内視鏡での観察では特に色、形状に問題はなく、手術も無事に終了しましたが、バイオプシーの結果判定では顕微鏡レベルで肝門脈微小血管異型性という診断でした。その後特に身体的問題は何もなく、元気で体重も順調に増え、食後の異常なども認められません。
食事も時に肝臓食ではなく通常のドライフードですが、それ以外の蛋白質の摂取をしないようにしています。その上で一応3ヶ月程度に一度食前食後の総胆汁酸の測定を続けているのですが、食後の値は50前後が続いていたのが、先日は食前が20、食後が5とおかしな結果でした。なにか採血のミスがあったのか測定の誤差なのかですが、それよりもこの肝門脈微小血管異型性というものは、成長と共に改善されるということはあるのでしょうか?