- 猫 / アメリカンカールに関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンカール / 女の子 / 2歳 5ヵ月
2021/12/04 21:40
10日くらい前に、ご飯を3日くらい食べない事がきっかけで、病院に行きました。
点滴を2日すると、食欲も戻り今は元気になり1週間くらい経ちました。この事がきっかけで、猫コロナウィルスの抗体検査をしました。... 続きを見る
-
- 回答 0名
- 甲状腺機能亢進症疑いのメルカゾールの使用について
対象ペット:猫 / アメリカンカール / 男の子 / 10歳 4ヵ月
2019/02/06 04:54
2日前、食欲不振と体重減少で病院に行き、甲状腺機能亢進症の疑いと診断されました。メルカゾールの服用を始めましたが、一生飲み続ける薬を始めるのは時期尚早だったのではと、家族で意見が割れています。メルカ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンカール / 性別不明 / 年齢不明
2007/04/20 20:42
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。アメリカンカールの長毛で7ヶ月です。2月にブリーダーさんから譲り受け、その直後、風邪と真菌感染による脱毛で病院受診しておりま... 続きを見る
アメリカンカールに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※アメリカンカールに関するお役立ち記事をご紹介しています。
アメリカンカールに関する記事をもっと見る
ガァーガァーいって、発作をおこします。
アメリカンカールの毛長メスです。体は大きくはありませんが体格がよい6歳です。2年前位から毎回ではありませんが、水を飲もうとすると、くしゃみを続けてします。急に寝ている時にもガァーガァーと、とても苦しそうな発作をします。昨年の冬もひどいので、病院に行き、インターフェロンの注射を2度打ち、抗生部質を飲んでいましたがあまり、改善されませんでした。先生のお話では、体質的に気管が弱い猫で、寒さに敏感になってるので冬の間は、温かくしてこたつを置いてあげるとよいと言われました。
夏の間は、このような症状はあまり見ませんでしたが最近、寒くなってきたら、またこのような発作を1日に数回します。うちは、3匹で室内飼をしてます。食欲も旺盛で便もきれいです。
病院での検査は、心電図は見ましたが正常でした。血液検査やレントゲンはしませんでした。生まれた時は予防接種はしましたが、現在はしてません。どのような病気なのでしようか。治す方法はありますか。よろしく、お願い致します。