だいじょうぶ?マイペット

皮膚疾患について

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
山梨県 / dachs_kaiさん

 
2007/10/15 00:21

昨年12月に椎間板ヘルニアになり、ノア動物病院城東病院にてレベル4~5と診断。後日、CTで椎間板による脊髄圧迫を確認後、骨形成手術を行い、その後、同病院にてレーザー及び針治療を行っていたが、術後、1ヶ月で皮膚に異常が発生。初めは腹部の炎症(ジュクジュク)及び色素沈着発生により塗り薬及び抗生剤で完治したが、後ろ足先が脱毛し、その後、しっぽ、前足と広がり、検査の結果、真菌(培養検査で陽性)と診断。治療は抗真菌剤の塗り薬及び飲み薬を2~3ヶ月投与し、脱毛も治まったが、円状の炎症が発生し、皮膚のはがれ(フケっぽい)及び脱毛が所々発生(胴体部のみで、首から上には発生せず)。同病院の診断結果は、免疫性の疾患?とのことで、抗生剤及びステロイド剤を投与。その後3ヶ月経過したが、一向に改善せず。先週、同病院の医師から手を尽くしたとの説明があり、専門医への転院を進められました。椎間板ヘルニアについては、後ろ足のフラつきはあるものの、深部痛覚は確認でき、歩行できています(排尿、排便も自力)。椎間板ヘルニアで救えた小さい命、なんとか皮膚疾患も治してあげたいです。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト