だいじょうぶ?マイペット

難治性の口内炎について

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / ayuさん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/10/28 19:29

皆さんの過去の質問等も拝見し参考にさせていただいておりますが、ご相談させてください。
 02年の2月に生後1,2ヶ月の猫を保護しました。喉にしこりを見つけたので病院へ行き白血病を発病していると診断され余命3,4ヶ月と言われましたが毎日投薬をし、しこりもわからないほどになり細かい不調はあってもわりあい元気に5才を迎えることができました。
 今年の初め頃に口を痛そうにすることがあり診察を受けたところ口内炎だと診断されました。当初は痛みをとるためにステロイドの注射をしてもらって、また痛くなり食べにくくなるとまたステロイド注射という風に通っていて、注射の間隔が1ヶ月以上あればこのまま続けていいといわれていました。しかし、ほぼ1ヶ月の間隔で3、4度注射を受けた頃から間隔が3週間ほどになり、抜歯を勧められ、腫れていた右下奥歯のあたりの歯を数本抜いてもらいました。抜歯後、しばらくは調子が良かったのですが、1ヶ月半ほど経った頃にまた痛そうにしだし食べにくくなったので相談したところ、口内炎の場所が以前よりもさらに高く腫れあがっていました。もう少し広い範囲を抜歯するのがいいと思うとのことで、8月中旬頃に痛いほうの(下あごの右側)歯と、右上奥歯を抜き、大きく腫れていた部分をレーザーで切り取りました。術後はレーザー治療をしたこともあり、ヨダレが出たり痛そうにすることもありましたが、経過はよく、レーザー痕がきれいに治るとよく食べるようになりました。先生も「これでだいぶ良くなるはず」と言ってくださいましたが、1ヶ月ほどした頃にまた痛がりだしました。腫れは大したことはないが痛がって食べないのは良くないと、今までと違った長期間効くステロイドの注射を打つことになりました。そして数日前から元気がなくなり、少しずつは食べていましたが動かなくなりました。昨日からほとんど食べなくなり、大きなあくびなどもしますが、やはり少し口が痛いようです。ヨダレも少しでています。口内炎の部分も少し赤くなっているようです。
 白血病にかかってからプレド(プレドロニン?)という錠剤を一日一錠毎日のませているのですが、その薬は口内炎にも有効だということもありステロイドも注射するのは避けたいといわれていますし、副作用がかなり心配だということです。
 どうも痛みに敏感なのかもしれませんが、食べなくなるので放っておくことは出来ません。かといってステロイドを打ち続けるのは危険だとも思います。白血病もあることですし、今後どうしていくのがいいのかとても悩んでいます。
 過去の質問の回答を拝見していますと、抗生剤の点口薬も有効とあったように思いますが、それはステロイドとは別でしょうか?痛みを取る効果もあるのでしょうか?掛かりつけの先生にも聞いてみようと思っていますが、患者が多くゆっくり話す余裕があまりありませんのでこちらの先生方にもお聞きしたくご質問しました。
 ステロイドを続けるか、抜歯もした後にステロイド以外で出来ることがあるか、点口薬とはどんなものか教えていただきたいです。
 よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト