だいじょうぶ?マイペット

抜けない乳歯

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ プードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
兵庫県 / えるまさん

 
2007/12/18 01:28

はじめまして。アドバイスをいただきたく質問をさせていただきます。
4才のトイプー♂です。2才のときに去勢手術をしました。

その後両犬歯の乳歯が抜けておらずそれぞれ横に永久歯が生えていることに気づきました。
かかりつけの医師に相談したところ、「特にかみ合わせの問題もないみたいだし様子をみましょう。もう少し年齢がいってから他の歯の歯石をとるときに麻酔をかけて抜いてしまいましょう」とのことでした。
それからしばらくして1本は何かの拍子に抜けたようでしたが、未だ1本は残っており、歯茎が黒ずんできています。
口臭が気になるとかの症状はないのですが、虫歯や歯周病になってしまうのでは・・とこのまま放置しておくことに不安があります。

やはりかかりつけの医師の言うように急いで抜く必要はないのでしょうか。

こんにちは、えるまさん。

ぎん君のように乳歯が抜けずに残ることを「乳歯遺残」といいますが、意見は分かれるものの、歯並びに特に影響がない場合は、あえて抜かないで様子を見る事もあります。
抜いてもいいけど、まぁ余分な負担はかけなくてもいいかなと、診察された獣医師が判断したのだと思います。

しかし今回、歯茎の部分が黒ずんできていて、う歯(虫歯)などが広がることが心配であれば、再度判断してもらった獣医師の診察を受けてみてはいかがでしょうか。
必要だろうと判断されたら、抜歯の段取りに入ってくれることと思います。
遺残している乳歯に特に変化がなければ様子を見るということで構わないでしょうか、残された乳歯に異常が起こり始めた場合には、抜歯対象になるという風にえるまさんも理解していただけるといいと思います。

参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください

投稿者 えるま さん からの返答

是松先生 様
丁寧なご回答ありがとうございます。質問をさせていただいた翌日に診察に行ってきました。
先生のご回答どおり、体に負担をかけたくないので6才頃に年齢的についた歯垢を取り除くときに一緒に抜歯を行うとの旨で診察の説明を受けました。
口臭がひどいわけではないので、時折の検診で様子をみて対処していきたいとのことでした。
次回、春先の検診まで私ももう少し様子をみてみようと思います。

このようなサイトがあることに感謝いたします。
ありがとうございました。



現在の状況を良く見てください。
おそらく、乳歯が残っている部分は、
永久歯との間に、既に汚れが付着しているのではないでしょうか?
他の歯と比べて、多くないですか?
一般的に乳歯の残った部分は、歯石が付きやすく、
その為、他の部分に比べて早くに歯周病になりやすくなります。

当院では、早めに抜く事をお勧めしていますが、
獣医師の方針の違いでしょう。
どちらが、飼い主さまの希望に沿った事かが、
一番重要ではないでしょうか?


今の主治医にも、飼い主さまのご心配を伝えて、
抜いて欲しいと言えば、抜いてくれると思いますよ。
抜かないほうが良いとはおっしゃらないと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト