だいじょうぶ?マイペット

睾丸腫瘍

質問カテゴリ:
性器の異常

対象ペット:
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / 宝石さん (この方の過去の質問 2件)

 
2008/01/15 16:39

今年もよろしくお願いもうし上げます。前回・前々回とアドバイスをいただきありがとうございました。又、ご相談したく3回目の投稿をさせていただきます。今年の1月4日に前立腺肥大と睾丸が片方大きく腫れており腫瘍の疑いがあったため12年目にして虚勢手術をいたしました(心臓疾患や加齢が重なり先生も随分と気を使われての手術でした)腫瘍は病理検査をしていただき、1月11日に結果がでました。説明書の通り書かせて頂きますと:腫大精巣内には不整円形で大小不同を示す異型細胞が瀰漫性に増殖する大きな腫瘍巣が形成され、辺縁では拡張した精細管の一部膣内に腫瘍細胞が増殖していた。増殖する細胞は粗鋼結節状のクロマチンが豊富で(中略)腫瘍細胞は一部脈管内に浮遊していた。白膜や核膜に腫瘍細胞が浸潤する像は見られなかった:との事で腫瘍部は全て除去できたとの説明をいただきましたが、診断結果は、精上皮腫(seminoma/セルトリ細胞腫の場合)との診断で悪性(脈管浸潤が見られる)なので転移発生に充分注意と言われ臨床検査をしていただいた(大阪)所からの組織診断書を持ち帰ってきました。再度確認したくネットを見た所、ひとつだけ診断書で腑に落ちない箇所がありました。ネット上の説明ではセミノーマ Seminoma(精上皮腫)とセルトリ細胞腫 Sertoli celltumor、は別の腫瘍腫として説明がなされておりました。セルトリ細胞腫の場合には移転をする可能性はあっても良性の場合が多く、セミノーマ Seminomaは良性・悪性が有り(病院でいただいた説明書では精上皮腫は悪性腫瘍が多くとの説明が記載してありました??)脈管内や精巣周囲組織への浸潤が見られた場合には悪性と診断され転移は珍しくありません。と記載されており(この箇所は診断書と同じ)ました。飼い主の悪あがきかも知れませんが、腑に落ちない点のご説明をいただけましたら幸いです。転移の確認は手術後2週間程で前立腺の腫れは引くとの事で通院時に先生に直診していただき、デキモノの様な腫れが出来ていないかを確認しながら経過を診ていく事にしております。今はもっと早くに虚勢の手術をすれば良かったと自分を責める他に諦めがつかず、診断書を前に涙するばかりです。又、自分への気休めと思でしょうが免疫力のつくサプリメントを購入し(今は移転をしていないので抗がん剤は飲用しないとの先生の判断です)愛犬の日々の生活に少しでも助けになればと願ってやまない毎日です。随分と長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いもうし上げます。

今本です。

このような場合には、免疫療法などがお役に立てるかもしれません。転移を防ぐこともそうですけど、すでにこのような場合には転移があっても不思議ではありません。

転移に対しては、治療することは出来ませんので、お付き合いして、これ以上悪くならないよな維持療法を選択することになります。

サプリメントも、免疫力がつくと言ううたい文句があっても、本当かどうか、今は怪しいものもありますので、担当の先生によく相談して下さいね。

おだいじに。

投稿者 宝石 さん からの返答

お忙しい中早々にご回答いただきありがとうございます。やはり移転が有る事を心に充分覚悟して愛犬と今後を付き合っていかなければならないと再認識いたしました。通っております獣医師と免疫療法の件も併せて相談していきたいと思います。又ご相談いたす事もあると思います、その時には宜しくお願い申し上げます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト