だいじょうぶ?マイペット

拡張型心筋症と増幅弁閉鎖不全

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / runrunさん

 
2008/02/26 16:49

はじめまして。犬の病気について質問させて頂きます。
ミニチュアダックスフント メス 13歳。

10歳の時に拡張型心筋症と診断され、以降フロセマイドとフォルテコールの投薬治療を続けています。
この3年間、ずっと同じ先生に診て頂いてましたが、先生が引越しされたため、同じ病院の別の先生に診てもらう事になりました。

前の先生の診断は、拡張型心筋症、中期一歩手前のレベル。
今の先生の診断は、増幅弁閉鎖不全症 早期のレベル。
二人の先生が共通しておっしゃった事は、
「心雑音もないし、心音は若干弱いけど安静を心がければ大丈夫」です。

医療に素人の私なりに自分で調べたのですが、
増幅弁閉鎖不全で心雑音がないという状態は有り得るのでしょうか?

拡張型心筋症で心筋が伸びてる状態ながらも、弁に異常が無く、心臓が正常に動いていて心雑音がないというのなら分るのですが、
増幅弁閉鎖不全で、弁に異常があって、血液の逆流が起こってるはずなのに心雑音がないという状態になるのでしょうか?

心筋の病気なのか、弁の病気なのか、どちらなのか混乱しています。
この件に関しまして、アドバイスを頂けますでしょか?

拡張型心筋症によって結果として僧帽弁閉鎖不全が起こることがあります。これはいわゆる「僧帽弁閉鎖不全症」は「僧帽弁」そのものが変性して生じます。弁が弾力性を失ってそこへ血流がぶつかった際に「雑音」が聴取されることが多いです。

拡張型心筋症から派生した僧帽弁閉鎖不全状態は弁の形態に変化がなくても弁輪といわれるいわゆる僧帽弁のついている部分も拡張してしまうことによって生じるものです。もちろんこのような場合でも雑音が生じることはあります。但し、逆流の程度によっては、聴診で確認できないほど微量であることもあります。

したがって、僧帽弁閉鎖不全でも「人間の耳には雑音なし」となる場合があります。

詳細を心エコー検査で確認するのが(出来ればドップラー計測の出来るものがよいでしょう)もっとも弁機能を評価出来るものと思います。そのうえで治療の内容が検討できるかと思います。

投稿者 runrun さん からの返答

増田先生、丁寧なお返事をありがとうございました。
2週間後に月に一度の検診に行くので、その時に心エコー検査について先生に聞いてみて、今後の治療内容についても合わせて相談してみます。
ありがとうございました。

ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト