だいじょうぶ?マイペット

皮膚病の原因が甲状腺機能低下症だと・・・

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
栃木県 / 雅亭さん (この方の過去の質問 1件)

 
2008/03/11 20:52

先日は皮膚病についてのアドバイスありがとうございました。早速医者に診せたところ、左右対称に皮膚の異常が見られることから、内分泌異常が考えられるとして、血液検査をしました。その結果、T4の数値が0.5と非常に少なく、甲状腺機能低下症と診断されました。そこで、今後「薬を一生続けなくてはならないのか」、また、「普段の生活上で注意していかなければならないこと」など教えていただけたらありがたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 先日、お答えしました富永です。改めて、お答えします。この病気は、甲状腺に問題があって、甲状腺ホルモンが不足する病気です。悪くなった甲状腺を治療して、ホルモンを正常な量にもどすような治療法はありません。
 治療は、甲状腺ホルモンのお薬を投与します。つまり、足りない分だけ、ホルモンを薬で補充してあげるのです。悪くなった甲状腺が元に戻ることはありませんから、お薬はずっと続けなければいけません。
 薬の量の調節、通院、検査、日常生活の注意点などについては、詳しくは主治医の先生にご質問ください。お大事にしてください。

投稿者 雅亭 さん からの返答

丁寧なアドバイスありがとうございました.
約10日ほど抗生剤とホルモン剤を続けました。だいぶ皮膚の法は改善しているらしく、しばらくはこのままの治療法で進めるということになりました。お礼が遅くなり失礼しましたが、今後とも助言をよろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト