だいじょうぶ?マイペット

生検でも診断がつかなかった腫瘍の治療について

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / CHITさん

 
2008/03/26 19:06

はじめまして。アドバイスをいただきたく質問させていただきました。2週間前に、6歳のオスのプードル(体重約5キロ、痩せ型)の尾の付け根に6ミリのしこりが見つかり、バイオプシーで生検をしたところ、“明らかな有核細胞は認められず、非特異的変化”という結果が出ました。2週間後の今、1ミリ程度大きくなっています。また、1週間ほど前には別に3ミリほどのしこりが隣に見つかり、それも1ミリほど大きくなりました。担当医は組織球腫かもしれないがはっきり診断がつかないとのことで、局所麻酔で切除することを提案なさいました。しこりは薄いピンク色で皮膚の上部にあり、こりこりした感じで、毛は生えていません。1週間後にもう1度経過を見、決断する予定ですが、やはり切除した方が良いのでしょうか?どうぞアドバイスをお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト