だいじょうぶ?マイペット

血液検査

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / ポーモイママさん (この方の過去の質問 2件)

 
2008/06/26 16:58

4月に3歳で初めて血液化学検査を受けました。
結果GOT60U/LGPT201U/Lで薬「タチオン」で治療中です
5月の再血液検査でGOT57U/LGPT116U/Lでした
引き続き「タチオン」で治療中です
6月7日再血液検査でGOT104U/LGPT215U/Lでした
6月19日頃より元気がなくドライフードや今まで食べていたおやつを
まったく口にしません
お散歩も嫌がり音や環境に過敏に反応し元気がありません
6月25日の再血液検査でGOT43U/LGPT332U/Lでした
GOTが正常値より下がったので悪細胞が完治して回復傾向に
あるのでしょうか・・・?
今後も「タチオン」の投薬で完治する可能性はありますか?

肝酵素の上昇は、肝細胞の障害を意味しますから、
数値が高い事は
肝臓に何らかの問題が起きている事は確かです。
しかし、どのような問題が生じているかが判っていない場合、
その治療法が適切かは判断出来ないです。
すなわち、原因も判らない状況で、
その薬で完治するかどうかを
判断する事は出来ないという事です。

確かに一般状態が良くて、
数値が高かったというだけの患者さんでしたら、
原因究明の為に検査をすることなく、
肝臓保護剤などの治療薬で様子をみて、
あまり効果が無いようだったら、
検査するという手順をふむ場合も有ります。

どの段階で、治療方針を変えるかは、
主治医の判断だと思いますから、
このままで良いかどうかは、
率直に主治医に聞いてみてください。

投稿者 ポーモイママ さん からの返答

橋本先生

この度は回答ありがとうございました
現在通院中の獣医師は回復傾向にあると
言いますがなぜ肝臓の数値が高いのか
詳しい説明や検査はありません。
原因究明してもらえるように担当獣医師に
相談してみます。
ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト