- 投稿者の過去の質問
-
- 未回答
- 尿を舐めてしまう件/放牧・移動時間について
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
2008/08/14 10:40
先生
宜しくお願いいたします。
うちの仔が最近自分のトイレ(小)をした後、トイレを外した場合
3回に1回の確率でトイレを舐めます。
先月7月に定期健診で受診した際に相談し、エコー検査・尿検査も受けまし... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
日中の過ごし方・尿を舐めてしまう件について
先生
質問が3つあります。
ご回答宜しくお願いいたします。
= = = = = =質問= = = = = =
1.尿をたまに舐め、飲んでしまうのですが、すぐに病院を受診した方が
良いですか?栄養不足か何かのサインでしょうか?
2.フェレットにも「自律神経失調症」のような症状はありますか?
3.噛み癖について
= = = = = = = = = = = = = = = 詳細= = = = = = = = = = = = = = =
我が家のカナディアンフェレット(1.5kg・オス・2歳1ヶ月)が
放牧中に尿をたまに舐めて飲んでいます。
副腎系に異常がある場合もあるとのことですが、すぐにでも受診した
方が良いでしょうか?栄養不足か何かのサインでしょうか?
また、フェレットにも「自律神経失調症」のような症状はありますか?
冷房(25度または26度の自動)をかけっぱなしにし、室温が21-22度位・湿度
60-70を保ったまま、24時間過ごしています。
夜は、一時的に冷房を止めるので、24度位まで上昇することがあります。
最近、人が声を掛けても起きなかったり、ハンモックを揺すってやっと
起きる状態の時があり、ホルモンのバランスや夏バテのような症状が
あるのかと心配しています。
最後に、留守中にステンレスの餌入れ(我が家では水入れとして使用)にヒビが入っていたのですが、噛み癖のあるフェレットは、ステンレスも破壊してしまうのでしょうか?たまたまヒビが入っただけかもしれないのですが、
帰宅した時にヒビが入って割けてしまっていたので、とても驚きました。
*************************
★前回の受診日:2008年6月31日
★次回受診予定日:2008年8月1日
★気づいた時期:7月15日夜の放牧時
★症状:
何回かトイレを失敗し、その失敗した場所にした尿を舐める
ことがあります。(毎回ではありませんが、舐めている時は水を
飲むように舐めています。)
★既往症:耳ダニ(治療済み)
★投薬:フィラリアの薬を毎月1回飲んでいます。
★ケージの設置場所:冷房の下(ケージに冷房は直撃していません。
洗面器にバスタオルの一部を浸し、濡れたタオルの状態でケージを覆っています)に設置しています。
★放牧時間:1時間(夏) 冬は階段(13段)と踊り場をシナモン用に解放し、長い時で2時間ぐらい遊ばせていました。
★放牧中:洗面器に水を張ってペットボトルのふたを浮かべ、水で遊んだり、ふたをくわえたりして、遊んでいます。
★お迎え時期:2008年10月1日
里子に出されていた仔をお迎えしました。
お迎え当初は1.8キロあり、4匹で多頭飼いされていたとのことです。
★その他:初めて夏を一緒に迎えるので、特に温度調整に不安があります。