だいじょうぶ?マイペット

吐き気について

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ チワワ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / 信歩さん

 
2008/08/31 07:05

はじめまして。アドバイスを頂きたくご質問致します。
8月29日の夜、軽いくしゃみを何度かし、その後から吐き気があるような行動を見せ始めました。嘔吐物らしきものを口から吐き出さないため、胃液だけ戻しているようです。吐き気がある際は「カハッ」という音(声でしょうか?)を出します。
一過性のものかと1日様子を見ていましたが、ひどいときには吐き気をもよおした後10分もたたないうちに再度吐き気をもよおしています。
しかし、眠っていると何十分も静かに眠っており、吐き気はないようです。
特に食事後のみ吐き気をもよおしているわけではなく、空腹時も食事後もあります。
食欲はあり、便も下痢便ではなく通常です。元気もあります。

なお、ダグは8月24日に我が家に迎えたばかりで3日ほど体調を崩しており、ブリーダーさんの指示によって薬を与えていたという経緯があります。

(これまでの経緯)
24日:食欲なし。水ばかり飲み、排便せず。
25日:食欲が出てきてドッグフードを食べる。排便を数回。特に下痢等なし。水をよく飲む。
26日:朝から下痢。色も茶色から黄土色に変化。少し赤いものが便についている。水溶性。食欲なし。元気はある。
ブリーダーさんが我が家に訪問され、オレンジ色の錠剤(抗生剤と言われました)と白い液体(アプシードと書かれています)をそれぞれ1日1回ずつ与えて(錠剤は朝半錠、液体は夜1cc)2日ほど様子を見るように指示。また、低血糖症を防ぐために、はちみつ湯を1日数回、ニュートリカルを朝晩2回与えるようにも指示。指示通り投薬。夜、フードを少し食べる。
27日:下痢変わらず。指示どおり投薬。少しずつではあるが、フードを食べだした。下痢便の中に固形状態の便が見られるようになってきた。
元気はあり、人間と遊びたがる。
28日:投薬を行う。(28日夜まで)
お昼頃から便に固形部分も見られるようになり、夕方には固形状態にほぼ戻る。食欲も朝からあり、与えたフードは完食。元気あり。
29日:ブリーダーさんの指示で、投薬ストップ。1日様子を見るが、排便は固形状態。下痢便はなし。色は黄土色のままだが、赤いものはついていない。はちみつ湯とニュートリカルのみ継続。
30日:投薬なし。はちみつ湯、ニュートリカルを朝晩2回与える。元気はあり、室内に放すと駆け回る状態。
※なお、26~29日までの間は、ブリーダーさんと何度も連絡を取り、状況を伝えています。

飼育はサークルで行い、床一面に新聞紙の上にペットシーツを敷き、その上にハウスとトイレを設置しています。新聞紙を引きちぎって遊ぶ様子が見受けられるので、床に敷いていた新聞紙は昨日取り外しました。

ご指導のほど、よろしくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト