だいじょうぶ?マイペット

脊椎の数が少ない

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / matsu0chanさん

 
2009/03/10 22:10

はじめまして。最近保護した仔猫の事でアドバイスをお願いします。
生後8ヶ月になるオス猫です。ずっと外にいたコで、去勢手術をしようと
なんとかこちらに慣れてもらっている最中のコです。
初めて見た時(去年の9月位)から歩き方が変だな・・・と思っていました。
特に痛がっている様子はなく、普通に走ったり階段をのぼったりもします。
でもその動きがぎくしゃくしていて、腰に何か問題があるのではと思っていました。
夜の間だけ家の中に入ってくれるようになり、よく観察したところやはり動きがおかしいです。
ジャンプしても上手に着地が出来ない。梯子階段を上手く下りられない等々。
本人(猫)は特に不便とは思っていなそうで普通にしてはいます。
今日病院に連れて行ってレントゲンを撮ったところ、通常7つある脊椎が6つしかない事が判明しました。
これではそのまま「外の猫」にする事は無理と、自分の家で面倒をみる事に決めましたが
何か今後注意すべき点があるでしょうか。
病院では「痛みが出ている様子があったらすぐに来て下さい」と言われました。
神経系統に問題が起きる可能性も聞いています。
ただ、先天的なものなので今現在何かの治療をする必要はないそうです。
注意して様子を見ていれば、他の兄弟達と一緒に遊んでいても問題はないでしょうか。
このような先天的な身体障害を持っているコに、どう接してあげればよいのか、アドバイスお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト