だいじょうぶ?マイペット

目が見えなくなることがあります。

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / はこさん (この方の過去の質問 3件)

 
2009/08/24 12:17

9月で12歳になるアルフの目のことでご相談があります。
昨年の9月の健康診断で左目の眼圧が高いと言われ、今年の4月になって急に、見てわかるくらい眼が出てきて緑内障と診断されました。
眼圧を下げる目薬を処方され、それからずっと日に3~4回点眼しています。
日にちが定かではないのですが、途中から右目も緑内障が出始めているということで右目にも点眼するようになり、7月くらいからは炎症も起こしていると抗生物質の目薬も一緒に点眼しています。(両目)

7月の終わりのある日の夜、突然右目(緑内障が出たのと反対)が見えなくなりました。
ちょっと様子がおかしくてよく見ると右目の瞬膜が半分くらい上がり、右目・左目の両方の目の前で小さなものを動かすと右目はまったく反応しませんでした。(左目は目で追っていました。)
歩く姿も一歩一歩確かめるように、不安そうに歩いていました。
階段は足を出すものの宙を切るのが怖いようで降りられず、抱いて降ろしました。
外に出たかったようで窓のほうに行き、足元のおもちゃにつまずき、壁にぶつかっていました。
心配しましたがそのまま寝て朝起きると目も見えて普通に散歩に行きました。
その週末に病院に行きましたが、病院ではもちろん目も見えていましたし、問題ないといわれました。

8月2週目くらいから急におしっこが近くなり、夜中に起きて家族を起こすものの間に合わず室内でしてしまう、ということが増えました。
多いときは1~2時間置きにおしっこ、という状態です。
それで先週水曜日に夜中1時ごろ寝ているところを起こしておしっこに連れて行こうとするとまた目が見えないようで階段を降りるのを嫌がりました。
目を見るとやはり右目の瞬膜が上がっている感じでした。
その後、金曜日にも夜中3時ごろおしっこに起きたけど目が見えず階段が降りられず、ということがありました。

そして、今朝は5時半頃目を覚ましても目が見えなかったようで散歩を拒否しました。
私が出かける6時半頃、顔を見てから出ようと見ると右目は開いていませんでした。
声を掛けるとショボショボさせていましたが少ししか開かないようで、やはり瞬膜が上がっていました。
母は目の位置が上がっているのでは?とも言っています。

長々とすみません。
上記の様子からすると寝起きだからか、夜で暗いからか、片目が見えなくなるようです。
ただ、部屋が明るいとき・暗いときどちらもあるので寝起きだからなのかもしれません。
これは何かの病気なのでしょうか?
それとも老化現象の一つとして考えればよいのでしょうか?
すみませんが教えて下さい。

緑内障は元来治療が非常に難しい病気です。
ほとんどのケースで失明します。
そういった病気を治療中という事ですので、主治医にお聞きするのが一番かと思います。

「老化」すると失明するという事はありませんので老化現象ということではないはずです。
主治医が診察して分からないのであれば眼科専門医を紹介してもらうのが良いでしょう。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト