寝ていると、どこかを痛がり泣きます 対象ペット: 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 大阪府 / マイママちゃんさん (この方の過去の質問 1件) 2009/08/31 22:25 アドバイスを頂戴したく、質問させていただきました。 1週間ほど前から、寝ていると突然どこかを痛がりなうようになりました。 食欲はあり、散歩を喜んでいきますので、2~3日様子をみていたんですが 一向に様子は変わらないので、動物病院で受診したのですが、寝ている時以外は元気そのものです。(病院でも)どこが痛いのかがわからない旨を伝えたところ、ヘルニアの可能性があるといわれ、腰部レントゲンを施行しました。結果は、気にするほどでもないとのことで、処方薬(チスメットという錠剤と胃薬?)をもらって帰りましたが、相変わらず、どこかが痛い様子です。普段は、横向きになることが多いのですが、この寝方で痛くなるみたいでどこかに持たれかかるorうつ伏せになっているのが少し楽なようです。 あと、気になるといえば、痛がって泣いたあとは首を下げ旋回してうつ伏せになる。 といった感じです。 乱文で、状況が分かりににくくすみませんが、よろしくお願いします。
寝ていると、どこかを痛がり泣きます
アドバイスを頂戴したく、質問させていただきました。
1週間ほど前から、寝ていると突然どこかを痛がりなうようになりました。
食欲はあり、散歩を喜んでいきますので、2~3日様子をみていたんですが
一向に様子は変わらないので、動物病院で受診したのですが、寝ている時以外は元気そのものです。(病院でも)どこが痛いのかがわからない旨を伝えたところ、ヘルニアの可能性があるといわれ、腰部レントゲンを施行しました。結果は、気にするほどでもないとのことで、処方薬(チスメットという錠剤と胃薬?)をもらって帰りましたが、相変わらず、どこかが痛い様子です。普段は、横向きになることが多いのですが、この寝方で痛くなるみたいでどこかに持たれかかるorうつ伏せになっているのが少し楽なようです。
あと、気になるといえば、痛がって泣いたあとは首を下げ旋回してうつ伏せになる。
といった感じです。
乱文で、状況が分かりににくくすみませんが、よろしくお願いします。