だいじょうぶ?マイペット

レナルジンと活性炭

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / ああっこさん (この方の過去の質問 2件)

 
2009/12/05 22:25

いつもお世話になっています。
16歳になって、尿の色が薄いものの、血液検査も尿検査も数値については、正常範囲を保っているところです。でもエコーで2年前と比べると、5センチだった腎臓が4センチになっているといわれました。フォルテコールを飲ませ始め、同時にネオガードを1日1包ご飯に混ぜて与えています。
レナルジンのことをネットで知り、与えようと思っていますが、活性炭とフォルテコールは、1時間以上は間をあけるようにしていますが、レナルジンも活性炭とは同時に与えないほうがいいのでしょうか。フードに混ぜて与えたいので、同時でいいと助かるのですが。
フードは基本的に腎臓ケアのドライと缶詰数種類を手を変え品を変え混ぜたりして、なんとかムラはあるものの食べてくれています。その他に人間の食べるものを欲しがり、与えないとふくれるので、お刺身や鶏肉などを、たまにごくわずか与えています。
大柄な猫ですが体重は、以前6.5キロ位はあったのですが、今は5.7キロ位になって、それを保っています。

腎臓病用食はリンが制限されています。
それでも検査により高リン血症が認められる場合はリンの吸着剤の投与を考えます。
腎不全であればすべての症例にリン吸着剤をモニター(定期的な血液検査)なしで与えるというのは危険かと思います。

リン吸着剤としてはスクラルファートなど動物病院で手に入るものもありますので、主治医の先生と相談して使用してください(必要であれば先生から処方されると思いますが)。
低リン血症もまた問題ですので自分の判断で個人輸入して使用しない方が良いかと思います。

この製品は確か去年日本でも発売予定でしたが、何か問題があり中止になりました。
手続き上の問題(医薬品扱いとすべきものをサプリメントとして扱っていたなど)だったと思います。

ネット情報は鵜呑みにしないよう気を付けてください。
ここでご相談されて良かったと思います。

投稿者 ああっこ さん からの返答

縄田先生
ありがとうございました。
腎臓ケアのフードは今一つ喜んで食べてくれないものですから、レナルジンでリンを吸着させることができたら、通常のフードも食べさせることができるかと思いました。
その意味では、待望のサプリだったのに、中止になってしまい残念に思っている方が多いと認識しています。
でも確かに、リンを吸着できればそれでいいというわけでもないのでしょう。主治医と相談しながら対応します。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト