縄田 龍生 先生からの回答
何のための検査なのかを考えてください。
原因をはっきりさせたいのであれば、検査をお勧めします。
症状、犬種などからヘルニアに間違いないだろうと主治医が考え、快方に向かっているのであれば、治療を左右するものではないと思いますので、検査は必須ではないと思います。
犬の場合検査には麻酔が必要です。
人のように、無麻酔でできれば検査をするデメリットはないと考えます。
2009/12/22 21:18 参考になった! 0
投稿者 りんごっち さん からの返答
お忙しい中お返事ありがとうございます
先日、整形外科の専門の病院で相談を兼ねて診察していただいた結果ステロイドの効果が出ていてるのでもし症状が悪化することがあればこちらで詳しい検査をしましょうということになり、たくさんの症例をお聞きしました。今の所はレーザーを週2回のペースで当てることになりました。
安静にして様子を見ることにします
ありがとうございましたまた宜しくお願い致します。
2009/12/29 09:18
ヘルニア?
コーギー7歳です よろしくお願いします
昨晩から後ろ両足、お尻の辺りがブルブル震えキュンキュン鳴いていて
その後は朝までグッスリ寝てました
ところが朝起きたらお尻がドスンと座ってしまって立ち上がれなくなっててすぐにお医者さんに行き、レントゲンを撮ると骨折などではなく、ヘルニアの可能性が高いとのことでグレードは2とおっしゃってました。
CTは設備されていないので 紹介も出来るけれどステロイドの点滴をしましょうということになりお預けし、数時間後迎えにいくとしっかり歩いてました。
1週間はステロイドを服用して様子を見ようということになり
私も歩けたことに嬉しくて帰ってきたんですが、
やはりCT、MRIの検査を受けるべきなのか迷ってます
今は家で安静にしており、おしっこも自分で出来ています。
よろしくお願いします。