抜糸 対象ペット: 猫 / ペルシャ / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 東京都 / クレアのママさん (この方の過去の質問 1件) 2010/01/10 22:05 はじめまして。 生後7ヶ月メスのペルシャ猫を飼っています。 12月14日、避妊手術後、27日に抜糸をし、傷口も綺麗とのことで安心していましたが、年明け後、リラックスしてようやくお腹をみせてくれるようになり、よく見てみると、傷跡の部分から黒い糸の先が飛び出ていました。 硬くて黒い糸です。 病院につれていくと、腹膜を縫った糸なので溶けるのでほうっておいていい、とるんだったら切開するしかないし・・・・・。 と言われ、そのままつれて帰りました。 糸がとびでているのに気づかず、皮膚を縫合したのか?と質問すると、ちがう、稀にでてくることがあると言われました。 飛び出ている部分は、トゲの先程の短さなので切るにはピンセットでつまんでひっぱらないといけないくらいです。 皮膚からとびでている部分もとけるものなのでしょうか? また、縫合した皮膚にはさまっている部分もきちんと溶けるのか心配です。 そこから細菌感染しないかと心配です。 どうしていいか、教えてください。 縄田 龍生 先生からの回答 くすのき動物病院 (大阪府) 細菌感染を起こす可能性も否定できませんので、私であればピンセットでつまんで、できるだけ引っ張って切ります。 感染を起こさなければ、皮下で糸が溶け、そのうち取れると思いますが、時間がかかると思います。 2010/01/12 20:32 参考になった! 0 投稿者 クレアのママ さん からの返答 縄田先生、ご回答どうもありがとうございました。 おそらく暴れてしまうかもしれませんが、できそうならやってみます。 どうもありがとうございました。 2010/01/19 08:32
抜糸
はじめまして。
生後7ヶ月メスのペルシャ猫を飼っています。
12月14日、避妊手術後、27日に抜糸をし、傷口も綺麗とのことで安心していましたが、年明け後、リラックスしてようやくお腹をみせてくれるようになり、よく見てみると、傷跡の部分から黒い糸の先が飛び出ていました。
硬くて黒い糸です。
病院につれていくと、腹膜を縫った糸なので溶けるのでほうっておいていい、とるんだったら切開するしかないし・・・・・。
と言われ、そのままつれて帰りました。
糸がとびでているのに気づかず、皮膚を縫合したのか?と質問すると、ちがう、稀にでてくることがあると言われました。
飛び出ている部分は、トゲの先程の短さなので切るにはピンセットでつまんでひっぱらないといけないくらいです。
皮膚からとびでている部分もとけるものなのでしょうか?
また、縫合した皮膚にはさまっている部分もきちんと溶けるのか心配です。
そこから細菌感染しないかと心配です。
どうしていいか、教えてください。