だいじょうぶ?マイペット

老猫(腎不全初期~中期)の引っ越し

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2010/03/05 13:41

はじめて質問をさせて頂きます。猫(MIX14才 避妊済)姉妹2匹を飼っています。基本的に外に出すことはありません。1年半位前に1匹が食事をしても嘔吐してしまうという日があり病院に連れていくと、腎不全と診断されました。その時は2~3日の点滴と療法食への変更、コバルジンの投与を指示されたので変更したところ症状も回復し、現在は、療法食とたまに高齢猫用の市販の食事とネフガードを与えております。もう1匹も別の機会に病院に連れていくとやはり腎機能が低下しているとのことでした。

療法食(K/D、腎臓サポート等)は好みがあり、急に食べてくれなくなる時があるので、市販の高齢猫用と混ぜたりする時もありますが、最近は混ぜても療法食のみよけたり、その時だけ食事量が減ることがあります。

あまり食べない日があったので医者に連れて行き相談したところ、食べないで体力が落ちた時には食べられる物を与えた方が良いとのことでしたので高栄養のものや市販のものを与えることもあります。(ヒルズの高齢猫用などが中心ですが基本的に高齢猫用の総合栄養食であるウェットフード又はドライフードで、猫用のもの以外は一切与えておりません。ウェットフードにぬるま湯に溶いたネフガードを混ぜて与えたり、ドライフードには振りかけて与えています。) 一時期はH4Oと言う活性水素の入った水が腎不全に良いと聞き飲ませてみましたが経済的に厳しいので今は普通の浄水器のついた水道水を与えてます。

病院での血液検査も現在は2匹とも数値も安定していて食事だけでこの数値が保てているのは猫ちゃんが頑張ってくれているとのことですが、心配な点が2点あります。

1点は療法食でなく一般の高齢猫用フードを与える場合はレナルジンを一緒に与えた方が良いのでしょうか?レナルジンはなかなか入手できないので、他に代用出来る類似のものはあるのでしょうか?又、現在使用しているネフガードと一緒に与えても問題ないのでしょうか?

2点目は1か月後位に仕事の都合で九州から東北に転勤になります。その時にどうしても引っ越しをしなければなりません。今までにも数回引っ越し(飛行機移動も1度経験してます)はしてますが、その時は未だ10才で腎不全でもなく問題なく引っ越しは出来ました。
しかし今回は老猫であり、しかも2匹とも腎臓も弱ってきており、遠距離の移動が2匹にとても負担がかかり心配です。
だからと言って移動しないわけにもいかず悩んでいます。自分なりの考えとしては、大分~仙台は直行便がないので大分~福岡間をJR、福岡~仙台を飛行機で移動する予定です。安心させる為にフェリウェイを購入しようかも検討中です。先に家財道具だけを移動先に設置して、猫だけ後から運ぶ予定ですがどのようにしたら一番負担が掛からないのでしょうか?

又、今のかかりつけの獣医さんはとても親切で猫も他の医者より安心して診察を受けてくれてるので移動先に同じような獣医さんのいる所で物件を探す予定です。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト