中津 賞 先生からの回答
胃に問題があるかもしれません。胃潰瘍や胃粘膜の糜爛を起こすと時々嘔吐が見られます。一度内視鏡検査を受けて、胃の粘膜面の様子を観察してもらうと良いでしょう。潰瘍や糜爛を起こす原因はストレスで副腎皮質ホルモンの分泌が増えるためです。もし潰瘍や糜爛があるようなら、ガスター10等の制酸剤が奏効します。
嘔吐がお薬で治まるのを確認できてから、ストレス状態では必ず与えて予防で来ますので有効です。それから、お薬を与えながら、もっと人と接触する環境に連れ出す事が大切です。最初は公園で抱っこしながら、色々のものを見せ、色々の音を聞かせ経験を重ねていきます。最後には駅の改札口の前で沢山の人ごみの中まで連れ出せればもう神経質な犬からは脱却できます。本当はこうした行動療法は生後2ヶ月から始めると難なく出来まして、たくましく育てる事ができます。家に閉じ込めておく事は、ますます事態を悪くしますから、獣医師とご相談されながら、色々経験を積ませて下さい。
2010/04/14 10:14 参考になった! 0
投稿者 片瀬 さん からの返答
丁寧なご回答ありがとうございます。
ガスター10って人間用ですよね?
分量がまったくわからないので、処方していただいている制酸剤を与え続けてみます。
ストレスはやはり大きな要因と知って、納得しております。がんばって外に連れ出してみます。
ありがとうございました。
2010/04/21 10:14
胃腸炎?と思われる症状とその対処について
このサイトを始めて利用させていただきます。宜しくお願い致します。
私が飼っているのはチワワ2歳10ヶ月のメスです。
昨年の12月、左足の付け根の部分に腫瘍が出来、その後経過観察で大きくなってきたので、1月にかかりつけの病院で避妊手術を兼ねて3時間の摘出手術をしていただきました。病理検査の結果、悪性腫瘍ではなく、炎症した脂肪の塊ということで、経過観察となりました。その後、水が溜まって注射で抜き取った他は大きな異常も無く、無事抜糸となりました。
ですが、1週間後、お腹が鳴り始め、その音が酷くなるにつれて元気も食欲も無くなり、泡状の嘔吐を繰り返すようになりました。
その内、チョコレート色の血の匂いのする糸を引くようなものを吐き、下痢を起こし、最期は真っ赤な水性の血便をしました。
夜中であったため、近くに夜間診療を受け付けてくれるところが無く、朝になり病院に行き、嘔吐物と血便の検査、血液検査をしていただいたのですが、問題なく、出血が多いことから点滴を受け、制酸剤と下痢止めを処方してもらい、帰宅しました。
帰宅後、数時間で元気になり、医者から進められた消化器サポートの餌(粒のもので練り餌は食べてくれませんでした)を食べ、元気になったのですが、これ以降、毎週必ず同じような症状を引き起こします。
私が平日仕事のときなどは元気に走り回り、餌も水もよく取り、1日1時間程度室内で遊んで、一緒に寝るのですが、大体毎週土・日で誰かが一日中家にいるときや、誰か来客が来たときなどは、必ず体調を崩し、程度は嘔吐までか、酷いと下血となります。毎週通院させていますが、やはり原因は不明。
室内犬であり、家に来たときから胃腸が弱い子であった(それでも月に1・2回嘔吐、下痢をする程度)ため、散歩も控えがちになり、臆病で家族以外を怖がる子ですから、それからくるストレスや、普段誰もいない静かな空間で寝ているのに、休日誰かがいることで嬉しくてはしゃぎまわり、それによる睡眠不足、おやつを良く与えていたのでそれが負担となっているのではないかとのことで最終診断は胃腸炎ではないかとのことでした。
今は消化器サポートの餌だけ適量を4回に分けて(朝起きて1回、1時間後に1回、夜仕事から帰ってきて1回、その後1時間後に1回)与え、おやつは与えず、水は定期的(1日4回餌と同じ時間)に取替え、暖房で室内の温度を一定に保ち、土日はなるべく眠りやすい環境を作りましたが、それでも一向に症状が緩和されません。
このままでは衰弱死してしまうのではないかと心配ですが、どうしたらいいでしょうか?
なんでも構いません。何か至らぬ点があるのでしたら、どんどん改善していきたいので、たくさんのご意見をお待ちしております。