一ヶ月前から右前足を床につけることができません 対象ペット: 犬 / パピヨン / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 三重県 / papi6さん 2010/04/18 18:19 はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。パピヨン 6歳です。一ヶ月前に室内で急に立ち上がり走り出したと思ったら[キャン!]と鳴き、それから前足を床につけることができません。 医者には3回行き、一回目は痛み止めをもらい2回目はレントゲンを撮り骨折はしてないとの事でした、3回目は前回。間接の間がすこし開いていたのが触って直ってるとの事でまた痛み止めをもらっただけです。 一向によくなる兆しがありません。 セカンドピニオンもかねて相談させてください。 痛めてから一月近くになります、いまだに床に足をつけることができず ぴょんぴょんはねながら歩いています。 もう一本の前足に飛び跳ねながら歩く為負担がかかり心配です。 痛み止めやギブス以外に治療法はないのでしょうか? またMRIのある病院で一度診てもらったほうが良いのでしょうか? もし間接を捻った、筋を痛めたとして一月間もかかるのでしょうか? 中津 賞 先生からの回答 中津動物病院 (大阪府) 痛みの原因がまだ突き止められていません。1ヶ月経過して居ますから、かなりの変化が最初から起こっている事が推察されます。MRIまで検査を進める前に、もう一徹底的な身体検査を受けると良いと思います。 2010/04/20 18:12 参考になった! 0 投稿者 papi6 さん からの返答 ご意見ありがとうございます。 4回目の病院は違うところにいきました。 すると肩の脱臼 人体の筋が切れているといわれ手術しても50%しか成功率がないといわれました。 そんなに難しい手術なのでしょうか? たびたび質問すいません。 2010/04/27 06:12
一ヶ月前から右前足を床につけることができません
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。パピヨン 6歳です。一ヶ月前に室内で急に立ち上がり走り出したと思ったら[キャン!]と鳴き、それから前足を床につけることができません。
医者には3回行き、一回目は痛み止めをもらい2回目はレントゲンを撮り骨折はしてないとの事でした、3回目は前回。間接の間がすこし開いていたのが触って直ってるとの事でまた痛み止めをもらっただけです。
一向によくなる兆しがありません。
セカンドピニオンもかねて相談させてください。
痛めてから一月近くになります、いまだに床に足をつけることができず
ぴょんぴょんはねながら歩いています。
もう一本の前足に飛び跳ねながら歩く為負担がかかり心配です。
痛み止めやギブス以外に治療法はないのでしょうか?
またMRIのある病院で一度診てもらったほうが良いのでしょうか?
もし間接を捻った、筋を痛めたとして一月間もかかるのでしょうか?