だいじょうぶ?マイペット

腫瘍の治療について

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / プルメリアさん

 
2010/06/28 10:46

初めて質問させていただきます。
6月に他の病気(急性胃腸炎)で病院に行ったところ、たまたま右腹部横の下辺りに腫瘍(?)が見つかりました。皮膚の上から触るとすぐ下にあるようで形はかなりはっきりと確認することができます。円形ではなく複雑な形をしているのですが、だいたい長さ3cm幅1.5cmぐらいです。4月に健康診断をした時は無かったようなので、たぶん最近できたものと思われます。痛みは無いようで触っても何も反応はありません。その時は今後大きくならなければ何も治療の必要はなく、放っておいてよいと言われました。
気になったのでその後別の病院で細胞検査をしてもらったのですが、悪性細胞は認められず炎症性のものであるとのことでした。しばらく(3週間以上)抗生物質を飲ませた方がいいと言われました。ただその腫瘍自体はすぐに無くなるものではないとのことでした。
抗生物質を長期間飲ませることに抵抗があるので、放っておいて問題がないのであればそうしたいのですが、やはり投薬をした方がいいのでしょうか?
どちらがいいのか迷っています。
またこのような腫瘍は今後どんどん大きくなって行く可能性は高いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト