だいじょうぶ?マイペット

肺の水を抜くこと

質問カテゴリ:
せきやたんが出る

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長野県 / とらこさん

 
2010/11/24 11:48

初めまして。アドバイスをいただきたいと思いまして質問させていただきました。雌猫15歳です。3日ほど前から小さく咳が出るようになり、昨日エコー検査をしたところ、肺に水がたまっている。100mlくらいと思います。との診断でした。呼吸が荒くなったら注射器で抜かなければならないといわれています。今までは、腎臓が悪いとの診断で、輸液と吐き気が止まる注射で1年間ほどやってきましたが、体力もかなり落ちております。
3.2㎏から、現在は2.4㎏になってしまいました。食事は何とか少しずつ好きなものを食べています。
先生にお聞きしたところ、麻酔なしで水を抜くとのこと、その苦痛を考えると心配でなりません。また、そうした場合、次回にまた抜くまでには、期間はどのくらいかせげるのでしょうか?他にできることはありませんでしょうか? 先生は、年齢のこともあり、積極的な提案をして頂けません。是非、アドバイスをおねがいいたします。

胸水がたまっているということでしょうか。そう仮定して回答致します。

胸水がたまるとそれ自体が呼吸を圧迫し、猫ちゃんにとっては非常に苦痛となりますのでそれを抜くことが唯一の治療であり、またどのような液体(膿みなのか血液なのかその他なのかなど)が抜けるかを見ることで胸水がたまる原因の診断にもなります。
もちろん心臓近くに無麻酔で針を刺すことでのリスクはありますが、それ以上に麻酔をかけて処置するリスクを天秤にかけると無麻酔での処置を選択されているのではないでしょうか。
当院でも胸水を抜く場合は非常に状態が悪いことがほとんどですので基本的には無麻酔ですが、処置中は猫ちゃんが特に苦痛を感じているようにはみえません。それよりも呼吸が苦しいことでの苦痛の方がより見受けられます。
また、どのくらいの頻度で水を抜くかは水がたまっている原因にもよるので何ともいえません。次の日にはすでにたまっている事もあれば、週一ぐらいのこともあり、原因によってはもっと期間は開くかもしれません。

投稿者 とらこ さん からの返答

回答ありがとうございました。
おかげさまで、現在は平常の呼吸をしております。確かに先生のおっしゃる様に苦痛をなくす為の処置と思い、受ける決心がつきました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト