だいじょうぶ?マイペット

壁を食べます。

質問カテゴリ:
食欲の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / ひめさん

 
2011/03/08 21:42

はじめまして。教えて下さい。
とにかくいろんなものをかじるのですが、目を離すと紙を食べたり、壁の土を食べたりします。
怒っても、壁をかじって土を食べるのをやめません。
ご飯が足りないのか、何か病気なのか、どうすればいいのか教えて下さい。土や紙が胃や腸に詰まったりしないか心配です。
宜しくお願いします。

こんにちは
昔は、異嗜(異物を食べること)は、腸内寄生虫を疑うと言われていましたが、実際には、その可能性は低いと思います。
また、栄養的な問題も、ドックフードを食べていれば問題ないと考えます。なので、はなちゃんの場合も、所謂いたずら等の問題行動の可能性が高いと思います。
治療としては、おもちゃ等を使って十分に遊んであげること、食事やおやつの充実、また壁をかじれない様な工夫をすること等になります。
成長にともなって、改善する可能性もありますので、頑張ってみてください。

投稿者 ひめ さん からの返答

今瀬先生
3/8に「壁を食べる」という質問をしました、ひめです。
お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。
栄養的な問題・・・は少し問題はあるかもしれません。はなを飼い始めてほんの4目に低血糖でけいれんを起こしました。もともと食が細いとは聞いていましたが、家に来てからは全く食べず、ぐったりしていました。
元気がなくなると病院に連れて行き注射をしてもらったら少し元気になる・・・の繰り返しで、下痢に血便、腸の粘膜を出すようになり、ステロイドで症状を抑え、食欲を出させるという治療(?)をするようになりました。ほんの2カ月の子犬にステロイドを飲ませ続けることに不安を持ち、いろいろ調べていたところ、手作りのご飯で血便などが解消されたというのを見つけ、手作りのご飯を上げることにしました。最近は栄養が偏らないようにと本も出ているので、本を見ながら今も手作りのご飯をあげています。
お医者さんにも栄養が偏るからと反対されましたが、ステロイドを飲ませる理由が「原因が分からないから」と言われたので、注射と薬漬けにするくらいなら少しでも可能性があるなら試してみたいと思いました。  ステロイドを飲ませて食欲を出させていましたが、手作りのご飯にしてから、食べすぎなくらい食べるようになり、とても元気になったので、注射もステロイドも必要なくなりました。
前に比べたら全然少なくなりましたが、たまにうんこをした後に血が1,2滴ポタッと出たり、下痢や粘膜がでる事はあります。
元気になったのはいいのですが、紙を食べたり、壁の土を食べるようなったのが心配でした。
もう一度、ちゃんと栄養が取れているか計算してみます。
成長することで改善する可能性があるということですので、もっとたくさんあそんであげます。安心しました。
本当にどうもありがとうございました。
長々とすみません。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト