だいじょうぶ?マイペット

子犬が痒がる

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
石川県 / とっちさん (この方の過去の質問 1件)

 
2011/11/11 09:52

2度目になりますが、追記がありますので、アドバイスをお願いします。
先日も質問させて頂いたのですが、3ヶ月を過ぎたばかりの子犬3頭がもう1ヶ月近く痒がっています。特に寝起きが激しかったのですが、皮膚には症状が現れずにいました。10日を過ぎた頃に診察を受けて、膿皮症の可能性が高いが自然に治癒する事が多いので様子をみることになりました。今月に入って、1頭に細かい瘡蓋の様な物ができ、それはそのまま剥がれて、今はきれいにになっています。
一昨日にマラセブシャンプーを行いましたところ、一段と痒がる頻度が増して痒い場所が全身に広がったように感じます。掻いたり毛繕いをいていますが、今のところ、依然として皮膚に異常な状況は見受けられないままです。症状は3頭共に同じです。
母犬は念のために2週間前から子犬と離しているのですが、よく見ると腹部の毛の間に剥がれた瘡蓋の様な物が見られました。現在は出産後と換毛もあるためか毛は薄くなっていますが、局所的な脱毛はなく皮膚もきれいになっています。
このまま様子を見た方がよいのか、抗生物質投与を試みた方がよいのか、先生とも相談しているのですが、子犬という事もあり、良い答えが見つからずにいます。
何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

こんにちは。かく動物病院、山下かくです。
前回の質問からの続きですね。
一か月様子を見られて、状態がひどくなってきているのであれば、そろそろ何か手をうっていく必要があるでしょうね。
前回にも書いたように、病気を除外していくことです。
まずは膿皮症に関して抗生剤を2〜3週間使用してください。
仔犬でも抗生剤を使用して特に問題はないので、心配はいらないでしょう。
セファレキシンを使うことになりますが、人間でもセファレキシンは小児用があるくらいなので、若齢で使用しても問題ありません。
治まりが悪いようであれば、ほかの病気を疑います。一応疥癬も除外しておいてもいいかもしれません。そこはかかりつけの先生と相談してください。疥癬は検査ではひっかからないことが多いので、除外するのであれば、試験的に駆虫して効果があるかどうかで判断します。
それでもよくならないようなら、食物アレルギーを除外するために、食事療法を行ってください。アレルギー用の除去食もそろそろ大丈夫だと思います。
皮膚に湿疹があまりないのに痒がっているのであれば、アレルギーか疥癬を疑うのですが、前回も書いたように、母犬に症状がないのであれば、疥癬の可能性は低いかもしれません。
マラセブシャンプーをした後に痒みが増したのであれば、シャンプーは仔犬用の低刺激のものにかえたほうがいいでしょう。ただ湯温が高すぎたり、ドライヤーが熱いと、痒みが増すことがあるので、注意してください。
お大事に。

投稿者 とっち さん からの返答

ご回答、ありがとうございました。アドバイスを参考にさせて頂き、先生と相談の上、進めていきたいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト