だいじょうぶ?マイペット

吐き気と垂れ続ける唾液

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
兵庫県 / noribonitaさん

 
2012/01/09 00:36

はじめまして。アドバイスを頂ければと思い質問をさせて頂きました。どうぞよろしくお願いいたします。
夕方まで何ともなく散歩でもいつものように便と尿もしました。ところが夜頃から、舌なめずりが止まらず唾液をそこら中に垂らし続けている様子になりました。時々落ち着きがありません。食欲は普段とおりで元気な様子ではあります。実は、以前にもこのようなケースで獣医にかかりレントゲンもとり検査も行った経験があります。レントゲンにははっきりとした異物は確認できず、特に異常も認められませんでしたが、ガスでお腹が膨らんでいる様子が確認され「おそらく異物を飲み込んだことによる腸閉塞」ではないかという診断結果で「これが腸捻転を引き起こす原因でも」といった診断と「異物を飲み込まないよう周囲の環境に注意を」というアドバイスとお薬を頂き回復した経験があります。異物を飲み込んだ現場を見た訳ではないのですが、今回も同じ症状なので、異物誤飲によるものとしか思えません。やはり明日の朝に獣医さんに連れて行こうと思っていますが、この一晩の間に症状が悪化しないかが心配です。前回の時は真夜中に付きっきりで発作的に吐き気をもよおした際に、膨らんで苦しそうなお腹をマッサージして効果があったのを覚えています。獣医さんによると、真夜中にそういった現象が起きやすいとのお話もありましたので、今夜も心配です。吐くといけないかと餌をやらずにおこうかとも思いましたが、胃の動きを促すためにも?と餌をやってみたら元気に食べ、ゲップもし、今は落ち着いて寝ています。(唾液は少し垂らした状態。)このような場合に翌日まで少しでも楽にしてあげるためのマッサージなど何か自分たちでできることなどがありましら、アドバイスを頂けますと嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

はじめまして。

このような症状で一番恐ろしいのは「胃捻転」です。これは放置すれば短時間で死に至る病態で、外から何かをやって治ることはおそらくなく、緊急に手術が必要な状態です。もし見ていて具合がどんどん悪くなるようなら一刻も早く病院へつれて行くべきです。

その他にも胃や腸の運動性が低下していたり、内臓機能に問題があったりなど色々な原因が考えられます。また唾液を流す発作もあります。出来ればその状態をビデオや携帯で録画して獣医師に見てもらうのはどうでしょう。

あまり緊急事態になっていないことを願っています。

投稿者 noribonita さん からの返答

杉浦 岳 先生
このたびの質問にアドバイス頂き、有り難うございました。その後、夜は心配でしたが、翌朝にはケロッとして唾液を垂れ流すことも舌なめずりをする様子もなく、すっかり普段の様子に戻っていました。もう少し様子を見ようと今日で丸二日目ですが、普段と変わった様子は見られません。杉浦先生のおっしゃるように、緊急の事態になる前に、獣医に相談しようと思います。このたびは本当に有り難うございました。今後も宜しければ、こちらのサイトを有効に活用させていただこうと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト