だいじょうぶ?マイペット

病院行くべきでしょうか

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛媛県 / yuzupon0630さん

 
2012/02/18 16:12

はじめまして。病院にいくべきかどうか迷いご相談させていただきました。2歳半のマルチーズの女の子です。5日ほど前から一つのおもちゃを手放そうとしません。(ゴム製の骨の形)それをくわえて悲しそうにくーんくーんと泣いたり、室内でちょっと移動するときもいちいちくわえていきます。どこかに置き忘れたら、探し回ります。また家族にべったりくっついて離れません。(お留守番はいい子でします。)食欲もあまりなく、元気もありません。ただ、食欲にかんしては、ちょくちょく食がほそくなり、その都度病院に行くのですが、異常は見つからず、いつの間にか食欲も戻るということが度々です。夜は私の布団で寝るのですが、度々起きて、おもちゃを探しまわります。特に熱や痛がる様子も、嘔吐や下痢もありません。困った行動も見られないのですが、元気がなく、あまり遊ばず、ただただ心配です。こういう状態なので、病院に行くのもいつも患者さんが多いので、ご迷惑な気もして躊躇しています。
人間でいうと赤ちゃん返りしたような感じもあります。
漠然としたご相談で申し訳ありません。
何かアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願します。

はじめまして。京都のかく動物病院、山下かくです。
ゆずちゃんは避妊手術はされているのでしょうか?もしされていないのであれば、偽妊娠によるものではないかと考えられます。ワンちゃんは生理後2か月ほど、体が妊娠したような状態になり、その間に巣作りの行動がでたり、人形を温めたりする行動がでることがあります。実際に母乳がでる場合もあります。
ホルモンの影響で起こるため、これ自体は特に問題はありませんが、食欲が落ちたり、体調が悪くなる子は避妊手術をした方がいいかもしれませんね。

投稿者 yuzupon0630 さん からの返答

ありがとうございます。
ゆずは予防接種後、生理後、体調を崩すことが多く、前回の生理後主治医の先生と避妊手術の相談をし、3月くらいに検討しようということになっていました。近いうちに病院に行きもう一度相談してみます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト