だいじょうぶ?マイペット

発情抑制・睡眠時間・お昼寝について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
滋賀県 / monkypodさん

 
2012/11/19 16:00

ネットなどでいろいろ調べたのですが、わからないことがありましたので、質問させて頂きます。セキセイインコ(オス・2歳)の発情期が長く続いていて、1年中発情しているようです。餌の吐き戻し(戻して、吐かずにそのまま食べてます)やお尻を振って交尾のような体制をとります。
原因を調べたところ、1番の原因は日照時間だということがわかったのですが…。私の生活リズムでは、放鳥時間が夜9時以降になる為、カバーを掛けて寝かせるのが11時過ぎになり、約15時間インコを起こしていることになります。睡眠不足も気になります。そこで考えたのですが、日中、静かな所で遮光して、3時間程度昼寝をさせても良いものでしょうか?かえって生活リズムがおかしくなり体調を崩すでしょうか?あと、発情抑制には「構いすぎない」「過保護にしない」ことも大切だと聞きました。たしかに放鳥して遊んでいる時に、発情しているような行動をとります。ですが、手乗りでとても慣れているため、遊んだり構ってやらないようにするのは、とても辛いです。どうか、良いアドバイスをお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト