だいじょうぶ?マイペット

エプーリスの治療

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / ziziママさん

 
2012/12/03 14:59

右の上顎の犬歯の周囲にエプーリスがカリフラワーのように出来ています。
他、上顎も腫れており、鼻水、鼻血が小さい塊になって出てきます。
かかりつけの医者に見せましたが、年齢が18歳の老犬のため、切るには全身麻酔のため、負担が大きいとの事で検査しても仕方のない事
悪性か良性かわかりません。
とりあえず、アンチローブを症状がひどい時3日ほど続けて飲ますように言われています。
どんどん大きくなっています、このままだと食事もとれなく、呼吸も困難になるのではないかと心配です、全身麻酔は避けたいですが、もう少し積極的に見て下さる(治療)医者に連れて行ったほうが良いか、このままでこれも老化と割り切ったほうが良いのか迷います。

18歳と8カ月の子にしては、ご飯もしっかり食べ、足腰弱っていますが、散歩には朝晩行ってます、内臓も血液検査では正常値で元気にしていますが、痩せては来ています。
飼い主としては出来ることがあればしてあげたい、でも無理はさせたくない、他に治療方法があればと思います、
どうか助言お願いします。

はじめまして。心配ですね。

エプーリスというのは見た目に口の中にカリフラワー状のものがあるものの総称できちんとした診断名(悪性良性を含めて)ではありません。ですからはっきりさせるためには切除するなどしてきちんと検査をする必要があります。残念ながら口の中の処置はほとんどの場合全身麻酔を伴いますので、年齢と言うよりは心臓などを含めた内臓の状態などを考えて、麻酔をかけて検査をするメリットがあるかどうかを考えなければなりません。

今回の場合は顎が腫れて鼻血が出るほどということなので、ご想像されている通り食事や呼吸に影響が出てくる可能性はありそうですね。18歳8ヶ月でもできるだけ苦痛を取り除いてあげられる可能性を求めるのであれば、全身麻酔をしての検査や治療が出来る方法を考えるといいでしょう。

一番いいのは、かかりつけの病院から大学病院や二次診療している病院を紹介してもらうのがいいでしょう。関東地方なら選択肢が複数ありますから行きやすいと思います。いきなり飛び込みで行くよりは紹介してもらったほうがこうした病院は受診しやすいと思います。

いい解決方法が見つかることを願ってます。

投稿者 ziziママ さん からの返答

回答有難うございます。

先生の言われている事はとても良くわかります、苦痛を取り除く為に全身麻酔で検査や治療(切って取る)その後の事を考えると、この子にとって今の状態より悪い生活になってしまうのではないかと、恐れてしまいます。

かかりつけの病院で、この子の為になる事、大学病院の事など相談してみます。

有難うございました。




獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト