- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
就寝中にだけ起こる突然の発作
はじめまして。アドバイスよろしくお願い致します。
既往歴
昨年の6月、レントゲン診断で心臓肥大が判明。
8月、エコーと心電図検査で心臓の弁が少し弱っているという診断。
心臓の薬を飲み始めるか微妙な状態。咳はしません。
①昨年、10/5,12,18と1週間毎に(就寝中の夜8時~10時頃)
熟睡中に突然飛び起き1m位走り、物凄い大きな雄叫びをあげ、
両後足が揃って伸びきった状態で横に倒れた状態になりました。
意識はあり、泡を吹くとか震えもなく呼吸もまったく乱れていません。
数分後、何事も無かった様に立ち上がり、ふらつきもありません。
主治医に相談し、意識があるので心臓からくる失神でもなさそうなので様子見となりました。
②12/16,17,25(就寝中の夜中)
再度、同じ様な状態になりました。
当日検査はしませんでしたが、不整脈かもしれないと言われ
12/29から心臓薬の服用を開始しました。(エナカルド錠5mg、朝夜1錠)
なんとなく、ハァハァしなくなった様な気がしますが
くしゃみの様な咳(う~ん…ハフハフ)を時々する様になりました。
③1/29(就寝中の夜8時頃)
今回は、雄叫びをあげ私の足元に倒れ込んだので、すぐに経過観察できました。仰向けで体がねじれ、両後足は伸びて突っ張った状態で顔は天を仰いだ様な状態で眼球が半分位上にあがった状態でした。
今回も、泡を吹くとか痙攣も無く呼吸も乱れていません。意識もあります。励ましながらさすってあげましたが、一瞬で眼球も後足も正常に戻ります。数分間考え事をしている様にじっとしていて、ふらつきもなく歩き出します。 今回が一番症状が軽度でした。
ご助言頂きたい事は、
①不整脈ではなく、「てんかん」では?
就寝中、しかも夜にだけ起こる「てんかん」はあるのか?
発作がだんだん軽くなっているような気がしますが、
だんだん発作が起きなくなる可能性はありますか?
脳腫瘍による発作の可能性はあるのか?
②1/16~21、突然の激しい下痢と嘔吐で入院しました。
血液検査とレントゲンの結果、肝炎・膵炎・急性胃腸炎です。
現在は、血液検査の数値も正常に戻り元気です。原因は風邪なのでは と言われました。
12/29から飲み始めた、エナカルドの副作用の可能性はありますか?
③エナカルドを服用しても、発作が起きたこともありますが
服用量が多くないか?体重(13.6kg)です。
長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
夜中に息絶えてしまいそうな悲痛な雄叫びをあげないかと思うと気になって熟睡できません。