先住犬の便を食べる 対象ペット: 犬 / パピヨン / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 京都府 / どるえもんさん 2015/11/27 09:11 はじめまして。パピヨン11ヶ月について質問させてください。 よろしくお願いいたします 4ヶ月前にペットショップより生後7ヶ月でやってきました。 我が家には先住犬のパピヨンがいました。 2週間くらい前から、始めの頃は全く興味をもたなかった先住犬の便を匂ぐようになり、今日は食べていました。 自分の便には全く興味を示しません。 食糞はよく聞きますが、急に自分以外の犬の便を食べたのにびっくりしました。 変化があったとすれば、1か月前、先住のパピヨンが痙攣と咳で、心臓弁膜症と診断され投薬を開始したことです。 それに伴い、先住犬の餌を、時々違う物に変更しています。先住犬は食べ方にムラがあり、同じ種類のえさが続くと飽きて食べなくなるためです。薬を確実に飲んでもらうために違うえさを与えることがあるのですが、その影響でしょうか? 食糞する方は、なんでも喜んでよく食べます。 食べなくする方法はありますか? 便をしたらすぐに片付けるようにはしていますが、先住犬は明け方、飼い主が寝ている時によく排便します。排便はほぼ1日1回です。2匹ともゲージには入れずに寝ているので、夜中だと気づけません。
先住犬の便を食べる
はじめまして。パピヨン11ヶ月について質問させてください。
よろしくお願いいたします
4ヶ月前にペットショップより生後7ヶ月でやってきました。
我が家には先住犬のパピヨンがいました。
2週間くらい前から、始めの頃は全く興味をもたなかった先住犬の便を匂ぐようになり、今日は食べていました。
自分の便には全く興味を示しません。
食糞はよく聞きますが、急に自分以外の犬の便を食べたのにびっくりしました。
変化があったとすれば、1か月前、先住のパピヨンが痙攣と咳で、心臓弁膜症と診断され投薬を開始したことです。
それに伴い、先住犬の餌を、時々違う物に変更しています。先住犬は食べ方にムラがあり、同じ種類のえさが続くと飽きて食べなくなるためです。薬を確実に飲んでもらうために違うえさを与えることがあるのですが、その影響でしょうか?
食糞する方は、なんでも喜んでよく食べます。
食べなくする方法はありますか?
便をしたらすぐに片付けるようにはしていますが、先住犬は明け方、飼い主が寝ている時によく排便します。排便はほぼ1日1回です。2匹ともゲージには入れずに寝ているので、夜中だと気づけません。