犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
犬の腎機能低下の投薬について
初めまして。処方された薬についてお伺いします。
ラブラドール、♂、去勢済み、体重33kg、11月で14才になります。
今までに、肥満細胞腫除去手術2回、マイボーム線腫除去2回受けています。現在でも脂肪腫か肥満細胞腫かと言う腫瘍が結構出来ています。アレルギー体質ですが、今の所、快食快便、元気です。
毎年、誕生月とワクチンの頃に健診(血液検査)していますが、今年5月の検査で、他の数値は正常値内でしたが、尿比重が1.015と低く、腎機能の低下だと言われました。
そして「タツジピン5mg、1,5錠/日」を処方され、心臓にも良いので、飲み続けるのが望ましいと言われました。薬を飲み続ける事に抵抗があったので(そこまで必要なのか?)「タツジピン」をネットで調べると、降圧剤、心不全の薬等と有り、犬の腎臓に関しての記述は見つかりませんでした。(猫の腎臓病は有りましたが。)
本当に必要なら、或いはリスクが無いなら飲ませようと思いますが、よく判らないので悩んでいます。かかりつけの先生は信頼出来る方と思っていますが、他の先生のご意見も伺いたくて投稿しました。よろしくお願いします。