樋口 高裕 先生からの回答
さぞご心配でしょう。
まず、中性脂肪が顕著に高い場合、甲状腺機能低下症も疑います。血液検査で確認してほしいです。
この場合、甲状腺ホルモンを補ってあげれば、だいぶ改善するでしょう。ただし、中性脂肪が正常値になって来ないなら、脂肪肝になってしまった恐れもあるので、その場合、中性脂肪を下げる薬も必要となるでしょう。
甲状腺機能が問題ない場合には、体質的な高脂血症でしょうから、やはり中性脂肪を下げる薬が必要となります。
ALPの著しい上昇は、脂肪肝と関係するもの、胆嚢胆管に問題のあるもの、副腎に問題のあるものなどが考えられます。上記の処置にウルソ(胆嚢胆管に効果的)も必須なのので、クスリを併用しつつ、これらの詳細な検討も必要です。
これらの病気は残念ながら治るものではありません。生涯にわたり投薬や処方食(低脂肪食)と定期検診が必要です。また、心不全などの深刻な合併症も考慮していく必要があるので、専門的知識を持った先生ととことんご相談されることをおすすめします。どうかくれぐれもお大事にしてくださいませ。
2019/07/11 16:04 参考になった! 0
投稿者 akidai さん からの返答
お返事ありがとうございます。
やはり昨晩から様子を見ましたが食事は取るものの
顔に元気がなく、朝病院に電話をしたところ
胃薬があると言うので伺ったところ、膵炎の疑いと言われました。外注で血液検査をしまして結果待ちです。実は昨日セカンド・オピニオンで評判のよい病院があり伺ったのです。今診ていただいている先生も良いのですが樋口先生が仰るとおり甲状腺の検査をしていなかったために
検査をして結果待ちです。
午後になって少し様子も良くなった気がします。
お散歩と言ったら反応をしてくれて歩いてきました。
とにかく命には、かかわらないと言われたのに
いきなり長生きはしませんと言われてこの言葉が
刺さってしまいました。
でもそんなことは言ってられません。
頑張ります。先生また何か、ありましたら
ご相談致しますので宜しくお願いします。
ありがとうございました。
2019/07/11 18:14
脂質異常は命にかかわりますか?
シベリアンハスキーの男の子8歳です。年に一度くらい消化不良などで病院に行き点滴などでおさまってましたが今年の4月くらいにも戻してしまったので同じ処置をしてもらいましたが元気がありません。血液検査をしたところALP4000,中性脂肪500
他の肝臓数値は異常ありません、ついでにエコーをしてもらいましたが肝臓、膵臓の肥大もみつかりませんでした。命にはかかわらないと言われました、
お薬はウルソを朝夕4週間位飲み再び今日採決をしたのですが数字は変わりなしでした。朝は食事を抜いてやりましたが変わりませんでした。
ここでお伺いしたいのですが今日言われたのですが
長生きは出来ないと言われたのです。
先日は命にはかかわらないと言われたのに
こうも変わるものでしょうか?
心臓病も人間と同じで血栓が飛ぶこともあるようです。
先生方のご意見を宜しくお願いします。