- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
- 子犬(パピー)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2025/07/15 09:53
4月26日生まれミニチュア女の子です。7月8日〔前日にブリーダーから引取〕夜に乳首あたりと左脇あたり1箇所ずつ薄い色のかさぶたがありました。日に日に黒くなり1かさぶたも硬くなりました。人間と同じ様に自然に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 0歳 4ヵ月
2025/07/08 21:17
先日(7/5)、軟便と少量の血便があり検査をしてもらったところジアルジアでした。
4日分の内服薬(薬名不明)を処方してもらいましたが、現在も血便はなくなったものの軟便です。
食欲もあり、元気にはしてい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 10ヵ月
2025/07/03 17:38
2日ぐらい前から食欲がなく
ドックフードを食べないので鶏ミンチか豚ミンチを加熱してドックフードに混ぜてあげてます。
それでも食欲にムラがあり
昨日、今日と嘔吐しました。
病院へ連れて行った方がいいで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 0歳 5ヵ月
2025/05/01 19:16
先週から赤くなってます。
トリミングの翌日になりました。
通院はまだです。
何が考えられますか。
ちなみにフードをロイヤルカナンミニインドアパピーからミシュワンに変えてから3日くらいたってました。... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。
さち
0歳4ヶ月
所在地 静岡県
掲載期限2025/8/31
飼育の仕方
初めまして。
私は一週間前にペットショップよりわんちゃんを飼いました。生後2ヶ月でチワワとトイプードルのミックスで男の子です。ずっと飼いたかったわんちゃんを念願叶って今回初めて飼うことができて子どものように可愛がっています。その反面、分からないことだらけで神経質になっていてネットで沢山飼育について調べたりペットショップに電話して聞いたりしています。
ペットショップとネットからは、「おうちに来て一週間はゲージの中でほとんど過ごさせること。」「泣いても外に出さない。」「遊ばせ過ぎない。」と言われました。
うちに来てから とっても元気になって あけてー!って言ってるかのようにゲージの柵にとびかかったりして怪我しないか怖くて泣きやんだら出すようにしてしまっています。10分くらいでゲージに戻すようにしています。これを一日に5回くらいしています。
ご飯については、ペットショップの方から「始めは1回4グラムを3回に分けてあげてください。うんちが柔らかくなかったら、次の日は1回のグラムを1グラムずつ増やしてあげてください」と言われました。その通りにしていて、今1回8グラムを3回に分けてあげています。ガツガツ食べていてうんちも正常です。
飼い始めてから一週間後に健康診断に行くようペットショップから言われていたので今日連れていきました。口コミ数は少ないですが評価はいいところにいって他のお客さんからしたいいかもしれない病院でした。でも、健康診断は体重測定と耳の中見られただけでした。事前にペットショップのときにも健康診断しているけどもしかしたら菌がいるかもしれないためうんちを持っていくようペットショップから言われていてうんちを持っていきましたが「ペットショップでしてるだろうから大丈夫だよ。うんち柔らかい?普通だね、じゃ大丈夫」と言われました。その他、血液検査等ネットではあると書かれていましたが何も無かったです。料金は2000円と安かったです。他は私の質問に答えてくださったのですが、「ゲージの中にいる方が可哀想だから誤飲に気をつけて出しといてあげていいよ。遊び疲れたら寝るだろうし」「ご飯もっとあげていいよ、4回あげてもいいし。昼間いないときは置いといたら好きな時に食べるよ」等と、ペットショップとネットでは言われていないこと、真逆のことしか言われなかったです。
私も未熟ですし、先生の言うことでしょうから正しいのかもしれないですけど、不安です。何を信じてどう育てていけばいいのかわかりません。
そのあと、他のお客さんがこられてうちの子よりも大きいグゥグゥ泣くわんちゃん2匹リードで引っ張って連れてこられました。そのわんちゃんはうちの子に興味心身で近寄ってきて先生も「犬同士の社会科交流も大切」とうちの子を持ってひっつけさせました。うちの子は震えて今まで見せたことのない怖がりようでした。私ももし噛み付いたりなんかしたらとヒヤヒヤしていました。
犬同士の社会科交流も大切だと思います。でも今2ヶ月になったばかりの子を無理やり勝手にさせられても.......とも思ってしまいました。
何が正しいのでしょうか。長々と申し訳ございません。
お忙しいとは思いますが、手が空いているときでかまいませんので回答をお待ちしています。よろしくお願いします。