チワワ(スムース)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※チワワ(スムース)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
- チワワは抜け毛が多い? 少ない? ロングコートとスムースコートの抜け毛ケアについて
- 神聖な犬だった!? 世界最小の純血種・チワワの不思議な起源と体の特徴、魅力について
- チワワが飼いやすいというのは本当? 飼いやすいと言われる5つの理由と飼い方のポイント
- チワワの人気は毛色で決まる? チワワの人気カラーを見てみよう
- 【チワワのお手入れ】ブラッシングの頻度と、楽しくケアするポイント
- チワワにはどんな種類がある? 知っておきたいチワワの豊富なバリエーション
- 【チワワのシャンプー】頻度やコツ、便利なグッズは? ロングとスムースの違いはあるの?
- チワワを飼いたい! 家族に迎える子犬の選び方とチェック項目を紹介
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
脳からくる硬直なのでしょうか?
初めて相談させて頂きます。
チワワ雄15歳です。
現在、心臓と器官がつぶれ気味の為、
フォルテコール
ピモベハート
今年の3月に慢性膵炎と診断され以下の薬を飲んでおります。
それと2週間に1度抗生剤の注射をしております。
ネオフィリン
ガスモチン
ステロイド
10月7日、寝ている時に前足が曲がったまま数分硬直して
動かなくなりました。
2週間に一度病院へ行っているので、先生にお話しした所
寝ていてしびれたのでは?といわれそのままにしておきました。
10月25日深夜、寝ている時にすべての足と手が突っ張ったまま
硬直して顔をのけぞって苦しそうにしていたので(もとに戻るまで1時間ほど)翌日病院へいきました。
先生が血液検査とエコーをで検査したところ、先生が疑っていた
肝臓に毒素がたまったのでは?という事はなく、血液からも
発作をうらずける結果はでませんでした。
先生は膵炎と硬直は関係が無いとおっしゃっていました。
昨年12月に1度だけ、吐き気が止まらずお休みの日だったので
他の病院へ連れて行った事があり
その時は副腎に腫瘍のような物がみられると言われた事があり、
今回のエコーでも見て頂きましたがその腫瘍のような物があるのは
確認されました。
ただ、最近はステロイドの副作用と老化から、足と手の筋肉が弱くなり
何もない所でこけてしまったり躓くようになっておりました。
先生は考えられるのは脳の発作と心臓の発作だとおっしゃって
脳を検査するにはCTなので全身麻酔になり、wontonには心臓の負担になるので危険ではないか?とおっしゃいました。
私も全身麻酔をするのは怖いので・・・・少し考えてみますとお返事しました。
25日は一日自分では立ち上がる事もまっすぐに歩く事もできなくて
27日はよやくよろよろですが歩けるようになりました。
ただ、筋力がないせいなのか硬直のせいなのか、よろよろして
ご飯を食べる時も手足には力が入らず身体が左右に揺れています。
やはり脳に何かがあっての硬直なのでしょうか?
今後はどのように治療していただけばいいのでしょうか?
現在の病院の先生は、硬直が頻繁におこるようなら
脳からと判断しお薬を飲み始めても良いとおっしゃっていましたが
そのお薬は安定剤のような物なので、常用するとずっと寝ているようになる可能性があるとおっしゃっていました。
脳以外にも硬直する原因があるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。