井上 平太 先生からの回答
心臓病などの慢性病を患っている場合でも投薬でコントロールできていれば狂犬病や混合ワクチンは通常は問題ございません。狂犬病ワクチンは現場の獣医師が猶予すべきと診断しない限りは注射を受ける義務がございます。
ただ、最終判断はその日に診察をした獣医師によります。当日の問診や聴診やその他視診や検温により決まります。詳しくは今心臓の状態を把握しておられる獣医師に聞くのが一番でしょう。ネット上の獣医師には責任ある判断は出来ません。申し訳ございません。
お大事にして下さい。
2022/08/28 22:31 参考になった! 1
投稿者 ココア さん からの返答
分かり易く詳しくご回答頂き有難う御座う御座ました。
2022/08/28 23:31
狂犬病ワクチン
8歳になるMIX小型犬ですが
弁膜症B2をアピナック・ピモベハートを服用し
維持しております。
お水を飲んだ時に咳をして、水を少し吐き出す時もあります。
狂犬病ワクチンを今までずっと打っていましたが
心臓に負担がかかるので打たないほうが良いと
友人から言われました。
来年打ったほうが良いのか打たないほうが良いのか
義務となっておりますので、とても悩んでおります。
アドバイスをお願い致します。