嘔吐の緩和 質問カテゴリ: 吐き気 対象ペット: 猫 / ノルウェージャン系毛長 / 女の子 / 5歳 8ヵ月 質問者: 京都府 / 平吉さん 2023/02/19 17:54 はじめまして。 何かいい方法が無いかと模索しております。 昨年末に嘔吐を繰り返し病院へ行ったところ。 腎臓の数値が高くなっておりまして、点滴治療を2回行いましたが 年明けになって急に数値があがり1/18頃から食べ物を一切食べず 水を少々飲むだけになりました。病院でも明日死ぬみたいにいわれました。まだ生きておりまして点滴、ビタミン剤、吐き止めの治療は4~5日に一度いくようにしておりましたが、昨日は治療帰りに嘔吐し水をすこし飲んでも吐くようになりました。 治らなくて死ぬのを待つだけの状態であっても嘔吐だけは何とかおさまるようにしてやりたいのです、アドバイスを頂きたいのですが もう無理なんでしょうか。 CREAが2.8→12.5 BUNが81→90 に2週間で一気にはねあがりました。(1/20時点) もう怖くて血液検査はしていません。 現在は皮下輸液、皮下注射総合栄養剤、ビタミンC 制吐剤注射、ミルタザピン軟膏塗布 の繰り返しです
嘔吐の緩和
はじめまして。
何かいい方法が無いかと模索しております。
昨年末に嘔吐を繰り返し病院へ行ったところ。
腎臓の数値が高くなっておりまして、点滴治療を2回行いましたが
年明けになって急に数値があがり1/18頃から食べ物を一切食べず
水を少々飲むだけになりました。病院でも明日死ぬみたいにいわれました。まだ生きておりまして点滴、ビタミン剤、吐き止めの治療は4~5日に一度いくようにしておりましたが、昨日は治療帰りに嘔吐し水をすこし飲んでも吐くようになりました。
治らなくて死ぬのを待つだけの状態であっても嘔吐だけは何とかおさまるようにしてやりたいのです、アドバイスを頂きたいのですが
もう無理なんでしょうか。
CREAが2.8→12.5
BUNが81→90
に2週間で一気にはねあがりました。(1/20時点)
もう怖くて血液検査はしていません。
現在は皮下輸液、皮下注射総合栄養剤、ビタミンC
制吐剤注射、ミルタザピン軟膏塗布
の繰り返しです