だいじょうぶ?マイペット

クッシング症候群について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月

質問者:
愛知県 / 山田さん (この方の過去の質問 1件)

 
2025/03/28 21:20

お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、この分だと飲まなくてよくなるかもしれないと言われいささか混乱しております。
というのは、この病気が発覚した当初は一度飲み始めたら「生涯飲まなくてはならない薬」と伺っており、何もしなければ血栓等ができやすくなるーとの説明を受けていたからです。
クッシング症候群とは完治するものなのか、一度トリロスタン錠を飲み始めていても検査結果によっては飲まなくていいものなのでしょうか?
是非、ご意見頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

こんにちは。
こちらはとても良いご質問ですね。

基本的には、クッキング症候群は脳からの副腎への指令が多く出されることでホルモンが過剰に分泌されるパターンが多いです。

経験上、薬の必要量が少なくなることはよくあります。
また、薬の副作用と推測されていますが、副腎そのものからホルモンが作られにくくなることも知られています。

ですので、場合によって薬をかなり少ない量で飲ます、または全く飲まなくなるケースもあると思われます。
ご参考になれば幸いです。

ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト