だいじょうぶ?マイペット

ストレス!?

質問カテゴリ:
ペットトラブル

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2005/09/29 21:18

ここ一週間ほど、自分で首輪を外し脱走してしまいます。
外すというより抜けてしまっているのかもしれないですが・・・。いい対策はないでしょうか?
おとといの夕方、逃げていってしまい保健所で保護されました。保健所の方に、気をつけてといわれ首輪をきつめにしたのですが、それでもダメでした。

こんにちは、高橋さん。
スター君の脱走、大変ですね。ご近所の事など、気苦労も絶えないと思います。
頭部の形や、体型的にいくら首輪をきつめにしても抜けてしまう子というのはいますね。その場合は胴輪(ハーネス)を使ってもらうのを試してもらう事もありますが、一番いいのは、完全に網で囲われた犬舎を用意する事だと思います。
8歳の雄であれば、外に出たくてしょうがない年齢ではありますが、外に逃げている間に思いがけず人に怪我をさせてしまうと大変な事になります。出来れば天井まで網で囲われた犬舎を用意していただけると安全だと思いますので、検討してみてください。

タイトルにストレスとあるのですが何か思い当たる事があるのでしょうか?

雄ということですが去勢はしてないのでしょうね。

おそらく、近所に発情期の雌がいて脱走するのだと思います。

脱走だけを防ぐのであれば、首輪でなしにハーネス(胴輪)をつければ良いでしょう。

ただワンちゃんのことを考えるとできれば去勢手術をしてあげたほうが良いと思います。
そうすれば落ち着きが出て脱走しようという気が無くなるでしょう。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト