だいじょうぶ?マイペット

噛み付き

質問カテゴリ:
ペットトラブル

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / 辻 泰江さん

 
2005/11/05 13:27

10日位前から気分の波が激しくて、どうにもなりません。普段は主人のひざの中に入って丸くなっているのに、最近は、座布団の上にいて人がそばに行ったり、近くの物を取ろうとしただけで、歯をむき出してウーと言って飛びついて来ます。なんとか、落ち着かせたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。今は、ゲージに入れてしまうのですが、おやつも食べません。ゲージの中では、ほとんどねています。たまに落ち着いている時にドックフードを食べさせています。
宜しくお願いいたします

何か環境が変わったような事はありませんか?
食欲、元気があるなら病院に行くことはないでしょう。
一番大切な事は“怖がらない”“目を合わせない”“無視する”
落ち着いている時にはやさしく声をかけ 唸ったら顔を見ずに
背を向けて無視して他の事をしましょう。必ず直りますよ。

投稿者 辻 泰江 さん からの返答

環境は変わっていませんが、家族で、慌ててしまっています。落ち着いている時は、散歩させて、唸ったら無視するようにしてみます。有難うございました。

辻さんこんにちは。
らんちゃんがかみつくようになったのは10日前からということですが、何か環境の変化があったのでしょうか?
あるいは発情期が始まったのではないでしょうか?

普段がおとなしくてある時期のみ凶暴になるというのは動物種によってはよくある事で(プレーリードッグなどは典型です)発情期との関連が考えられます。

人でも生理の時に気分が悪かったりすることはよくある事ではないでしょうか。
発情期には卵巣機能が活発になり卵巣に問題があれば(卵巣嚢腫等)やはり痛みがでてきたりします。
もし避妊手術がまだで発情期になっているのなら起こりやすくなる原因は卵巣にあるかもしれません。

上記のことが無いようであれば、他に原因があるのでしょう。

体のどこかに痛みがある、引越しや一緒にいる家族の方に何か変わったことがあった等。

どちらにしろ原因をつきとめてそれに対処するしか問題解決の道はありません。

ワンちゃんは家族の中で自分の順位をいつも見ています。
中途半端にワンちゃんを尊重しすぎると自分を家族の中で上位に置いて言う事を聞かなくなることがあります。

しつけに関しては個々によって対処方法が違うのでかかりつけの病院に相談されるとよいでしょう。

投稿者 辻 泰江 さん からの返答

お返事有難うございます。年に数回、1日中何も食べずに、動き回っている事があります。避妊手術はしてません。病院では、手術によってホルモンのバランスが狂って、ひどく成る場合があると言われているのですが、手術したほうがよいでしょうか。健康は問題ありません。

病気によるものかも知れませんし、
あるいは、問題行動に含まれるしつけの問題かもしれません。

非常に複雑で、簡単に答えが出る問題ではないと思います。
しつけや問題行動にも詳しい、病院で十分に相談するべきです。

いくつかの病院に電話をして、相談してみてください。
そして、対応の良かった病院を訪問してみてはいかがですか。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト